アフガニスタン
タリバン政権の母国には戻れない アフガン避難民、唐津で正社員 建設機械「ワイビーエム」採用
九州大大学院修了、2人の技術評価
イスラム主義組織タリバンによる不安定な政情が続くアフガニスタンから避難している男性2人が、唐津市の建設機械メーカー「ワイビーエム」の正社員に採用された。
「からつ塾」、アフガニスタンの現状報告 9月3日、唐津ビジネスカレッジ
民間の運営で学びの場を提供する「第148回からつ塾」が3日午後3時から、唐津市の唐津ビジネスカレッジで開かれる。非政府組織(NGO)ペシャワール会の福元満治理事が、支援を続けるアフガニスタンの現状を報告する。
故中村哲さんの熱意が原動力に ペシャワール会の支援活動紹介 佐賀市でセミナー
アフガニスタンで医療・農業支援
アフガニスタンで医療・農業支援を続ける福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」の歩みを紹介するセミナーが30日、佐賀市の佐賀商工ビルで開かれた。
ペシャワール会の活動学ぼう 31日、佐賀市でセミナー 参加者募集
国際協力への理解を深める「多文化共生セミナー」が30日午後1時から、佐賀市の佐賀商工ビルで開かれる。
「食糧難が最大の課題」 アフガニスタンの現状伝えるトークイベント
佐賀市のシアター・シエマ AAR Japan事務局長が講演
アフガニスタンの現状を伝えるトークイベントが1月30日、佐賀市のシアター・シエマで開かれ、20年にわたって支援活動を続ける「難民を助ける会」(AAR Japan)の古川千晶事務局長がオンラインで講演した。
アフガニスタン伝えるトークイベント 1月30日、シアター・シエマで
佐賀市 難民を助ける会の事務局長が登壇
アフガニスタンの現状を伝えるトークイベント「タリバン政権掌握から半年。アフガニスタンは今。」が30日午後3時半から、佐賀市松原のシアター・シエマで開かれる。
中村医師との活動振り返る ペシャワール会 現地組織の藤田室長講演
アフガニスタンで医療や農業支援を続ける福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」の現地組織「PMS」(平和医療団)の藤田千代子支援室長による講演会が13日、佐賀市のアバンセで開かれた。
米中枢同時テロ20年
すごろくの「振り出し」は転じて物事の出発点を意味するが、さいころの目は思い通りにならない。「9・11」。
故中村哲さん、新種昆虫の学名に 太良町で発見のタマバエ
佐賀大などの研究グループ命名
佐賀大農学部の徳田誠准教授(昆虫学)らでつくる研究グループは11日、佐賀県藤津郡太良町の多良岳で発見した新種のタマバエの学名を、アフガニスタンで昨年12月に武装勢力に殺害された医師の中村哲さん(享年73)にちなみ、…
中村哲医師銃撃死 「胸が張り裂けそう」佐賀市の義姉
アフガニスタンから届いた福岡市のNGO「ペシャワール会」現地代表の中村哲医師の突然の訃報。佐賀県内の関係者にも大きな衝撃を与えた。 中村さんの義理の姉の山田瑛子さん(73)=佐賀市=は「胸が張り裂けそう。
自国の教育環境語る NGOの4外国人、有田中生と交流
内戦で学校が破壊 小学校行くのに5時間歩く
国際理解と心を育てる活動を展開する国際NGOの外国人4人が11日、有田町の有田中(藤井昭三校長)を訪れ、2年生約80人と交流した。メンバーは自国の情勢や教育環境を紹介し、思いやりの大切さを伝える寸劇を披露。
動画