アサヒビール
クラフトビールでサガン鳥栖 J1復帰を支援 アサヒグループ、佐賀県、鳥栖市が連携
アサヒグループジャパン(東京都)と佐賀県、鳥栖市は、連携して地域を活性化する「アサヒ×佐賀さいこう! プロジェクト」の第2弾として、サッカー・J2サガン鳥栖のJ1復帰支援に取り組む。
生ビールやミニトレイン楽しもう 7月12日、新鳥栖駅前で納涼祭
JR九州は鳥栖市のJR新鳥栖駅で12日午後5時から、「新鳥栖ビアステーション」と題した納涼祭を開く。
佐賀バルーナーズ戦で「森のタンブラー」限定販売 3月30、31日 SAGAアリーナ
「アサヒ×佐賀さいこう!プロジェクト」
鳥栖市に新工場を計画するアサヒビールの親会社アサヒグループジャパン(東京都)と佐賀県、鳥栖市が取り組む「アサヒ×佐賀さいこう!プロジェクト」は、第1弾として30、31の両日、佐賀市のSAGAアリーナで開かれる佐賀バ…
企業人事さが アサヒビール(佐賀県分、4月1日)
◇アサヒビール(県関係分、4月1日)営業本部 顧問(執行役員 九州統括本部長)中村哲三=3月26日付で執行役員を退任し、顧問に就任。
アサヒビール新工場契機に連携 アサヒグループジャパンと佐賀県、鳥栖市が協定 第1弾はスポーツ振興と環境保全
鳥栖市に新工場を計画するアサヒビールの親会社アサヒグループジャパン(東京都)と県、鳥栖市は9日、包括連携協定を結んだ。工場稼働が当初計画から3年延期されたが、3者による共同事業で関係強化を図る。
【動画】出張マルエフ横丁、JR佐賀駅(佐賀市)の「サガハツ」に 12月24日まで、生ビールの魅力発信
「アサヒ生ビール(通称マルエフ)」の味わいや世界観を体験できる「出張マルエフ横丁(よこちょう)」が21日、佐賀市のJR佐賀駅西側の商業施設「サガハツ」にお目見えした。
アサヒ生ビールの「出張マルエフ横丁」、佐賀に登場 12月21~24日、JR佐賀駅西側「サガハツ」で
アサヒビール(本社・東京)は、「アサヒ生ビール(通称マルエフ)」の味わいや世界観を体験できる「出張マルエフ横丁」を12月7日から九州エリアで展開する。キッチンカー「マルエフカー」が九州7県を巡って魅力をPRする。
アサヒビール鳥栖工場、操業開始時期を3年延期 費用の大幅高騰で 2026年から2029年に 博多工場は操業延長
アサヒグループホールディングスは10日、鳥栖市に建設を計画するアサヒビール鳥栖工場の操業開始を2026年から2029年に延期すると発表した。
<読者が選ぶ県内10大ニュース>7位~11位 「知床観光船沈没事故」「吉野ケ里遺跡10年ぶり発掘再開」など
2022
北海道・知床半島沖で4月23日、26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没する事故が発生した。
<佐賀県内経済回顧>アサヒビール工場鳥栖移転 大型設備投資、県内で続く
アサヒビールの博多工場(福岡市)が鳥栖市に移転することが6月、明らかになった。県と同市で共同整備した新産業集積エリアに進出し、「アサヒビール鳥栖工場」を2026年1月に稼働させる計画だ。
<記者が見た市町この一年・2022>(3)鳥栖市 アサヒビール工場を誘致 久光の新研究所着工
買収用地の農地法違反問題で計画が遅れていた新産業集積エリア(27ヘクタール、幸津町)に6月、アサヒビール(東京都)の博多工場(福岡市)が移転する計画が明らかになり、7月に市が用地売却契約を結んだ。
新幹線沿線 ススキ揺れて 鳥栖市幸津町
鳥栖市幸津町の九州新幹線沿線にススキが広がっている。夕日に照らされたススキは白く輝いて秋風に揺れ、ふわふわと雪のよう。寒暖の差も大きくなってきて、日一日と冬に近づいていく。
アサヒビール、佐賀県、鳥栖市と協定 鳥栖に工場計画 次世代生産体制のモデルに
鳥栖市幸津町の新産業集積エリアに博多工場を移転するアサヒビール(塩澤賢一社長、東京)が14日、佐賀県、鳥栖市と3者による進出協定を結んだ。
<ティータイム>アサヒビール九州北部統括支社長崎佐賀筑後支店長の豊福知徳氏
アサヒビール九州北部統括支社長崎佐賀筑後支店長に1日付で着任した豊福知徳氏(54)。佐賀県は同社のビールのシェアが高く、2026年には鳥栖市で新工場も稼働する。
アサヒビール工場用地造成費を提案 鳥栖市、8月31日の臨時議会で
鳥栖市は25日、アサヒビール博多工場が移転する同市幸津町の新産業集積エリア(約27ヘクタール)のうち、企業側が先行して造成を希望した南側17・5ヘクタールの造成工事請負契約を31日の臨時議会に提案すると発表した。
アサヒビール工場の鳥栖移転 工事や排水で地元説明会
アサヒビール博多工場の移転先に鳥栖市幸津町が決まったことを受け、同市は10日夜、地元説明会を開き、市が実施する造成工事や降雨時の排水対策について理解を求めた。
<ロビー> アサヒビール九州統括本部執行役員本部長 中村 哲三さん
鳥栖市に工場を移し、2026年1月に操業を始める計画のアサヒビール。移転を機に「鳥栖をはじめ佐賀県の皆さんに愛されることを考えていきたい。地域といろいろなコラボをし、一緒に楽しいことに取り組みたい」と意気込む。
アサヒビールへ用地売却を可決 鳥栖市議会
鳥栖市は6日、臨時議会を開き、同市幸津町の新産業集積エリアの全分譲地に当たる21ヘクタールをアサヒビール(本社東京)に91億円で売却する議案を、全会一致で可決した。
アサヒビール進出で税収5億円 鳥栖市 年間固定資産税、概要説明
鳥栖市が幸津町に造成する新産業集積エリアにアサヒビールの博多工場(福岡市)が移転する計画について、市は30日、議会全員協議会を開き、橋本康志市長が概要説明した。
<アサヒビール鳥栖進出>経済効果に期待の声 工場誘致“3度目の正直”
アサヒビールの博多工場(福岡市)の移転先候補地に、鳥栖市が選ばれた。
- 1
- 2
動画