ほんげんぎょう
佐賀県みやき町の白石神社で「ほんげんぎょう」 炎に無病息災、幸せ祈り
年の初めに無病息災を願う「ほんげんぎょう」が11日、みやき町の白石神社広場であった。竹で作った高さ14メートルの巨大なやぐらが真っ赤に燃え上がると、集まった住民は歓声を上げ、一年の幸せを祈った。
【動画】無病息災、1年の幸せ 炎に願う 佐賀県内各地で「ほんげんぎょう」
年の初めに1年の幸せを願う伝統行事「ほんげんぎょう(鬼火たき)」が7日、佐賀県内の各地で行われた。住民らは高く炎を上げるやぐらに正月飾りなどを投げ入れ、無病息災を祈った。
【動画】各地で「ほんげんぎょう」、一年の無病息災祈る みやき町・白石神社、佐賀市・高木瀬地区
巨大な炎をたく正月明けの伝統行事「ほんげんぎょう」が8日、佐賀県内各地で行われた。赤々と燃え上がるたいまつに集まった地域住民らが手を合わせ、一年の無病息災を祈った。
<きやぶ百景>白石神社のほんげんぎょう祭り 1年の無病息災祈る伝統文化
みやき町の白石神社広場で住環境などの変革で近年少なくなった「ほんげんぎょう祭り」が8日に行われた。 2009(平成21)年から神社氏子と成富兵庫茂安公保存会が協力し、新年行事として開催されている。
【動画】1年の無病息災祈る 白石神社でほんげんぎょう
年の初めに無病息災などを願う「ほんげんぎょう」が8日、みやき町の白石神社で開かれた。
<つながるさがし>若楠小でほんげんぎょう
若楠校区では今月5日、若楠小で正月飾りなどを燃やし、無病息災を願う伝統行事「ほんげんぎょう」を若楠まちづくり協議会主催で開催しました。前日から、設営部会と食部会、広報部会とに分かれて準備を行い、当日に備えました。
巨大な火柱に無病息災祈る 白石神社、ほんげんぎょう
年の初めに一年の幸福を願う「ほんげんぎょう」が11日、みやき町の白石神社で行われた。
〈まちの話題〉無病息災願い、1月12日にほんげんぎょう
基山町小倉の城戸老松神社
正月行事の一つ、「ほんげんぎょう」が1月12日、基山町小倉の城戸老松神社境内で行われる。城戸老松神社がある第6区と区の子どもクラブ・青少年育成会が共催する。
動画