つながるさがし

<つながるさがし>若楠小でほんげんぎょう

若楠校区では今月5日、若楠小で正月飾りなどを燃やし、無病息災を願う伝統行事「ほんげんぎょう」を若楠まちづくり協議会主催で開催しました。前日から、設営部会と食部会、広報部会とに分かれて準備を行い、当日に備えました。

<つながるさがし>與止日女神社のスケッチ会

地元、佐賀市大和町の川上小、春日北小、大和中に通う児童らのスケッチ会が相次いで佐賀市大和町の與止日女神社の境内で行われました。 各校とも、毎年この時期恒例の学校行事です。

つながるさがし 

ママ、体操でリラックス
「新栄るんるん子育てサークル」は7日、健康体操指導士のほか、カラー&イメージコンサルタント、ワードローブコンサルタントなどさまざまな分野で活躍している原田眞理子さんを招き「ママたちのためのリラックス体操」を開きまし…

つながるさがし 久保泉地区ほんげんぎょう

無病息災、豊作を祈願 
久保泉小学校グラウンドで13日、平成最後となるほんげんぎょう(鬼火たき)が開かれました。暗いうちから町民約400人が参加。

<つながるさがし>藤木公園で春の花植え

11月16日、佐賀市兵庫北の藤木公園で春の花植えがありました。 事前に塚原自治会長が入念にトラクターで耕して準備。

<つながるさがし>高齢者スポーツ大会

秋空の下 伸び伸びと
雲一つない秋空の下、第8回「高齢者スポーツ大会」が4日、蓮池公園グランドで開催されました。まちづくり協議会が発足し、老人クラブ連合会と共催の形で実施した2回目の大会。

<つながるさがし> 若楠校区体育大会盛り上がる

子どもから高齢者までさまざまな世代が参加する若楠校区区民体育大会が7日、若楠小学校グラウンドで開かれました。 心配された台風の影響もなく、ときおり晴れ間が広がる体育大会日和。

つながるさがし 地域のいま

夏休みに世代間交流
”年齢を問わず誰もが参加できる”をキャッチフレーズに開催中のコミュニティカフェに8月下旬、夏休み中の子どもたちが参加し、いつもとは違ったふれあいの場となりました。

<つながるさがし>夏休みの宿題アドバイス

佐賀市の金立公民館で7月26日から8月4日の期間、4回シリーズで主催講座「夏休み! 宿題やっつけ大作戦!!」を開きました。延べ100人の児童がポスターや習字・硬筆などの夏休みの課題に取り組みました。

<つながるさがし>ふるさとの歴史伝える

地域学校協働事業として、地域の皆さんがふるさとの歴史を伝える「ふるさと勧興学」が始まりました。 今年は10人の地域ティーチャーが勧興小学校5年生のフィールドワークに同行し、まちの歴史や伝統工芸について紹介しました。

つながるさがし 感謝の気持ち伝える

佐賀市の鍋島小学校で2日、いつも児童を見守ってくれる地域の方々に本年度1年間の感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」が開かれました。
イチオシ記事
動画