そば

武雄市に「そばの実 咲」オープン 十割と二八そばを食べ比べ

<アラカルト>
そば巡りが大好きな小田美智子さん(57)が昨年10月、地元武雄市の山沿いにオープンしたそば専門店「そばの実 咲(さき)」。

みやき町でそば打ち体験 外国人が日本文化学ぶ

知っとるね
日本で暮らす外国人に日本文化を体験してもらい、理解を深め合うことを目的に、みやき町国際交流会と「蕎麦(そば)打ちおやじの会」が、日本文化体験講座としてそば打ちの体験会を開きました。

武雄市にそば専門店「そばの実 咲」オープン! 十割&二八そばの食べ比べを楽しんで

武雄市橘町の山沿いにひっそりとたたずむそば専門店「そばの実 咲(さき)」。そば巡りや料理が大好きだという小田美智子さんが2024年10月、地元武雄市にオープンしました。

鍵屋が作る国産そば粉の十割そば「キーステーション大野」(鳥栖市)

口福dish
鳥栖市の鍵専門店「キーステーション大野」の大野徹さん(69)が販売する自家製の「国産そば粉の手打ち十割そば」(冷凍生麺)。そば打ち歴20年以上の巧みな技で作られたそばは、老舗店にも引けを取らない至極の逸品だ。

瓦そばの店「たつやと❺」がオープン 予約が取れない人気店「5」がプロデュース 佐賀市

佐賀では珍しい瓦そばが味わえる「たつやと❺いつつ」が3月、佐賀市街地と三瀬をつなぐ263号線沿いにオープンしました。 ふたつの名前が合体した店名。

なかの田舎庵(伊万里市) 豪華なトッピングが好評 体も温まる老舗の特製そば

Fit ECRU 470号 Machiグルメ  佐賀北部編
伊万里駅そばにある老舗そば店で、「体が温まる」と冬場に人気なのが「田舎そば」。喉ごしのよいそばの上に、エビ天やゴボウ天、油揚げ、たっぷりのもやしがトッピングされていてボリューム満点です。

山里で出合う、こだわりの逸品 三瀬・七山 秋の新そばめぐり

Fit ECRU 467号 巻頭特集
人気店が集まり“三瀬そば街道“と呼ばれる三瀬エリアや、全国的に名をはせる名店を擁する七山など、佐賀北部の山あいはそばどころとしても有名。産地によってばらつきはありますが、11月には新そばが出回り始めます。

多彩な料理が彩りを添える “挽きたて、打ちたて”のそば 「本手打ち蕎麦 梅心(うめもと)」

Fit ECRU 467号 巻頭特集 三瀬・七山 秋の新そばめぐり
本手打ち蕎麦 梅心(うめもと)多彩な料理が彩りを添える“挽きたて、打ちたて”のそば  つややかな盛りそばに川魚の塩焼き、季節野菜の天ぷらに手作りのスイーツ…。

趣ある古民家で味わう 十割そばとこだわりの料理 「西国御領 風羅坊(ふうらぼう)」

Fit ECRU 467号 巻頭特集 三瀬・七山 秋の新そばめぐり
西国御領 風羅坊(ふうらぼう)趣ある古民家で味わう十割そばとこだわりの料理 三瀬トンネルの手前、国道を下りて紅葉した木々の間を抜けると、しっとりとした趣のある古民家にたどりつきます。

「板そば」が看板メニュー 三瀬そば街道の立役者 「三瀬そば」

Fit ECRU 467号 巻頭特集 三瀬・七山 秋の新そばめぐり
三瀬そば「板そば」が看板メニュー三瀬そば街道の立役者  三瀬にそば店がなかった平成2年に創業し、国道263号線周辺が「三瀬そば街道」と呼ばれるきっかけとなった名店。

“青刈り”ならではの風味と甘み ここでしか味わえない「北山そば」 「そばの芽料理とそばの店 木漏れ陽」

Fit ECRU 467号 巻頭特集 三瀬・七山 秋の新そばめぐり
そばの芽料理とそばの店木漏れ陽(び)“青刈り”ならではの風味と甘みここでしか味わえない「北山そば」 富士町上合瀬の集落を抜けた先にあるそば店は、休日になると県内外から訪れる多くのそば好きでにぎわいます。

“そば打ちの神様”が丹精込めて打つ 唯一無二の粗挽きそば  「里味庵(さとみあん)」

Fit ECRU 467号 巻頭特集 三瀬・七山 秋の新そばめぐり
里味庵(さとみあん) “そば打ちの神様”が丹精込めて打つ唯一無二の粗挽きそば  TVのバラエティー番組などでも紹介され、全国から多くのファンが訪れる名店。

<LIVE>琵琶の音色とディナー楽しんで 北原香菜子さんコンサート 9月17日、伊万里市の小料理屋「縁望」

鶴田流薩摩琵琶奏者の北原香菜子さん(佐賀市)が17日16時半から、伊万里市立花町の小料理屋「縁望(えにしむ)」で食事も楽しめるコンサートを開く。

<知っとるね>能登地方地震支援(みやき町) そば、癒やしセラピーで義援金寄付

「蕎麦(そば)打ちおやじの会」(田中博信会長)の主催、みやき町社会福祉協議会の協力で、相次ぎ大きな地震に見舞われた石川県能登地方を支援する「能登地方地震災害義援金活動」がみやき町ボランティアセンターで開催されました。

2尾のエビ天が付く 風味と喉ごしが自慢のそば「大平庵」

Fit ECRU 449号 Machiグルメ  佐賀中部編
明治元年創業の造り酒屋を改装したそば店。「当店のおすすめ」は、エビ天2尾をトッピングした汁そばに地鶏めし、和風甘味が付くぜいたくなセットです。

<イチオシ佐賀・長崎(11)>草ぶき(諫早市森山町) そばとコロッケ評判

諫早駅から島原鉄道で約20分。釜ノ鼻駅で下車し国道を500メートルほど歩くと、昔話に出てきそうな、かやぶきの古民家がある。築約200年。

FACE × かしま自然農園代表 奥 正好無料鍵

440号 気になるアノ人の素顔にせまる。
小さな農園から広がる新米そば農家の大きな夢 鹿島市の多良岳オレンジ海道から少し上った山あいの飯田地区で、そばの生産・加工・販売を行う「かしま自然農園」。

<まつらノート>餅の味

年の暮れ、唐津城前のカウンターしかない小さなうどん・そば店で遅い昼食を取った。仕事納めの日でもあり、そばを食べたかったが、残念ながら予約分で切れているとのことで、うどんを注文した。

一杯のそばに優しさを味わい

麺類が好きだ。普段はうどんが多いが、きょうはそば。大みそかのそばといえば「一杯のかけそば」を思い出す。母と幼い息子2人の親子3人が大みそかの夜にそば屋を訪れ、かけそば1杯を注文する。

本手打ち蕎麦 梅心 自然豊かな七山で味わう 繊細で華やかなそば御膳

Fit ECRU ニューオープン / 唐津市
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間や休みが変更になる場合があります 七山の国道323号線から少し入った山あいにオープンしたそば店。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画