さが統一地方選2023
<鹿島市議選>立民初公認の福井正さん6選「責任の一端は果たせた」
定数16を17人が争った鹿島市議選は、現職15人と新人1人が当選を果たした。今回初めて立憲民主党(立民)の公認候補として出馬した福井正さん(75)=高津原=は、党の後押しもあって492票を獲得し、笑顔で6選を飾った。
<多久市議選>新人7人全員当選、市丸勝義さん「これからが正念場」
2011年以来、12年ぶりの選挙戦となった多久市議選(定数15)は、新人7人に、無投票で当選してきた現職3人を加えた計10人が“初陣”に臨んだ。
<江北町議選>新人・酒井明子さんトップ当選 女性議員、過去最多の3人に
10議席を13人で争った江北町議選では女性の新人2人が当選。現職1人と合わせて女性は3人で、過去最多となった。 「子育て、義母の看護、東日本大震災での被災。これまでの経験を政治に生かしたい」。
<若者の一票 さが統一地方選2023>木下千遙さん(23) 保育士
政治や選挙はそれほど近くに感じない。ただ、今回は初めての町議選なので必ず投票に行く。候補者が訴えていることを勉強して投票に生かしたい。 選挙公報は文字がいっぱいで堅苦しい。動画の選挙公報があればいいと思う。
<さが統一地方選2023>佐賀県内の5市町議選、4月23日に投開票
統一地方選後半戦の佐賀県内5市町議選は23日、投開票される。計70議席に対し現職53人、元職5人、新人23人の計81人が立候補している。
<さが統一地方選2023>大町町長選告示、無投票で現職水川一哉氏3選 基山町議選も無投票で13人当選
大町(定数8)に10人、江北(定数10)に13人届け出て選挙戦に
統一地方選後半戦の大町町長選と、大町町、江北町、基山町の3町議選が18日、告示された。大町町長選は、無所属で現職の水川一哉氏(66)=2期・恵比須町=以外に立候補者がなく、2期連続無投票で3選を果たした。
<迫る市議選 さが統一地方選2023>(下)多久市(定数15-16)12年ぶり選挙戦突入へ
多久市議選(定数15)は現職9人、新人7人の計16人が立候補を予定。2015、19年と2回連続で無投票だったが、12年ぶりの選挙戦に突入する情勢だ。
<さが統一地方選2023>佐賀県議選・各党総括
目標に掲げた公認候補の全員当選は果たせなかったものの、改選前議席数の27は維持できた。各選挙区で厳しい戦いをしてきた現職たちが踏ん張ってくれた。 現職2人、新人1人の落選は残念で重く受け止めている。
<さが統一地方選2023>低投票率…増す1票の重み 「新しい流れに期待」「選択肢なかった」 人口減、物価高 有権者、新県議に注文
9日に投開票が行われた佐賀県議選で、選挙戦となった6選挙区の投票率は過去最低を更新する42・44%だった。
<さが統一地方選2023>県議選立候補者アンケート(下) 新幹線整備「フル規格」4割 玄海原発「運転継続」が5割
佐賀新聞社が佐賀県議選の立候補者47人(無投票当選12人を含む)に実施した政策アンケートで、整備方式が検討されている九州新幹線長崎ルート新鳥栖―武雄温泉の今後について、「フル規格(佐賀駅経由)で整備」が11人、「フ…
<さが統一地方選2023>県内の有権者数は66万9千人 3月30日現在
統一地方選前半戦の佐賀県議選(31日告示、4月9日投開票)を前に、県選挙管理委員会は30日現在の選挙人名簿登録者数(有権者数)を発表した。
動画