ごみ

<佐賀2021大雨>有明海沿岸に大量ごみ 漁協など回収作業に追われる

記録的な大雨の影響で佐賀県内の有明海沿岸に大量のごみが漂着している。一部では漁港への土砂の堆積も見られ、9月から始まるノリ漁を前に、県有明海漁協などが回収作業に追われている。

レジ袋有料化1年

根本対策には程遠い
コンビニエンスストアなどでレジ袋が有料化されてから7月1日で1年になる。レジ袋を断る人の比率が導入前の約3割から約7割に向上するなど、プラスチックごみ削減に一定の効果はあった。

ごみ搬入予約、佐賀市民に戸惑い 混雑解消狙い土曜・祝日予約制へ 「不便になる」と不満の声無料鍵

<こちさが>
佐賀市は6月から、市清掃工場(高木瀬町)と清掃工場南部中継所(川副町)への家庭ごみの持ち込みについて、土曜と祝日を予約制にする。佐賀新聞「こちら さがS編集局」(こちさが)に「不便になる」との声が寄せられた。

唐津市、ごみ処分場計画中止 安全面と費用増が原因

唐津市は、市清掃センターの第2最終処分場を北波多岸山に整備する計画を中止する。

海洋ごみでクジラ制作 鏡山小6年生2人発案

「魚たちが苦しんでいること知って」
唐津市の鏡山小6年生の2人が中心となり、海洋ごみを使ってクジラの模型作品を制作する「くじらプロジェクト」を始めた。海の家などを巡回し、現地でも制作に関わってもらい、完成させる。

伊万里湾の釣り場美しく 「海の日」に愛好家ら清掃奉仕

釣具店や釣り愛好家が所属する日本釣振興会佐賀県支部は23日、伊万里市の伊万里湾一帯の釣り場で清掃ボランティアを行った。約40人で50袋ほどのごみを集め、釣り人が捨てたと思われるごみも多かった。

【動画】有明海岸の漂着ごみ回収始まる 8月末まで佐賀県内17カ所で

7月6日から12日にかけて九州に被害をもたらした豪雨の影響で、有明海沿岸に漂着したごみを回収する作業が20日、佐賀市川副町の川副海岸を皮切りに始まった。

<新型コロナ>ごみ処理施設へ直接搬入を休止 4月20日から県西部4市5町

佐賀県西部4市5町の広域ごみ処理施設「さが西部クリーンセンター」(伊万里市松浦町)は、新型コロナウイルスの感染防止のため、個人や事業者によるごみの直接搬入の受け入れを休止することを決めた。

大町町民グラウンド 1月20日から使用再開 ごみ搬出など作業終了

<佐賀豪雨>
昨年8月末の記録的大雨で、災害ごみの仮置き場になった杵島郡大町町の町民グラウンドのごみの搬出と土の入れ替え作業が終わり、20日から使用が再開される。 グラウンドは約1万平方メートル。

<佐賀豪雨・災害支援> 災害ごみ 10月5日

【武雄市】集積地=北方スポーツセンター横の北方運動公園(武雄市北方町大崎2229)※6日午後5時で受け入れ終了▶時間=午前10時~午後5時。※生ごみは持ち込み不可。可燃、不燃、粗大、家電、畳の5種に分別する。

<佐賀豪雨>ごみ集積所(9月8日付)

災害インフォメーション
【武雄市】集積地=(北方町在住者)北方スポーツセンター横の北方運動公園(武雄市北方町大崎2229)、(その他の地域)南永野地区採石場跡(東川登町永野1463、周辺道路は時速20キロ制限)▶時間=午前10時~午後1時…

<佐賀豪雨>災害ごみ大量、現場混乱 集積場突然変更も情報届かず被災者困惑

記録的豪雨で広範囲にわたって浸水した佐賀県武雄市や杵島郡大町町では、大量に出てくる災害ごみの集積場の確保に苦労している。

<佐賀豪雨>有明海に大量のごみ「船底にゴトゴトと当たる」

豪雨の影響で、佐賀県の有明海と沿岸にはアシなどの大量のごみが漂着している。一部では漁船が航行できないところもあるといい、県有明海漁協は、近く始まるノリ漁を前に清掃活動を実施する見通し。

ふるさとの山守ろう 脊振中生が清掃

ふるさと学習と新入生歓迎会
ふるさとの自然を守ろうと、脊振中(神埼市)の生徒ら40人が17日、背振山で清掃活動を行った。生徒はビニール袋と火ばさみを手に、ごみが落ちていないか山道の脇を熱心にのぞいていた。

佐賀県内で火災相次ぐ ごみや枯れ草焼却原因の延焼12件

これから麦わら野焼きも
佐賀県内は15日まで12日連続で乾燥注意報が出されており、1日以降、枯れ草やごみ焼却の延焼が原因とみられる火災が少なくとも12件発生している。

陶器市後の街美しく保とう 有田工高定時制生が清掃

有田町の有田工高(津川久博校長)定時制の生徒約40人と教職員が7日、有田陶器市後の街を美しく保とうと、会場の道路沿いや施設周辺の清掃活動を行った。 陶器市は4月29日~5月5日に開催。

「その1グラムをけずりだせ」 可燃ごみ削減ポスター

小城市が啓発ポスター
家庭や事業所から出る可燃ごみを減らそうと、小城市は啓発ポスターを千部作成した。箱根駅伝で東洋大が掲げたスローガンになぞらえ、「その1グラムをけずりだせ」と訴え掛ける。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画