この人キラリ
<この人キラリ>馬渡康禎さん(佐賀市) 緑の魅力「庭の駅」で提案
「オープンガーデン庭の駅」は、緑のある空間を楽しんでもらおうと16年前からゴールデンウイーク前に開かれています。造園会社が協力し、「緑花園」(佐賀市金立町)の馬渡康禎さん(61)が事務局を務めています。
<この人キラリ>坂井光さん(佐賀市) おもちゃの「医者」無料で修理
佐賀市大和町の坂井光さん(37)は、子どものおもちゃを修理する「おもちゃのお医者さん」として活動しています。3月23日、吉野ヶ里町で開かれたぷくぷくマルシェに出店しました。
<この人キラリ>ガリ・ブディアルトさん(佐賀市) 1年間、娘の弁当手作り
インドネシア出身のガリ・ブディアルトさん(34)=佐賀市=は、昨年4月に小学校に入学した長女のハウラさん(7)の弁当作りを1年間続けてきました。
<この人キラリ>太田昭信さん(佐賀市) 写真歴32年、受賞多数
佐賀市の太田昭信さん(82)は50歳のころ、カメラの同好会に誘われたのをきっかけに撮影活動を始めました。積極的にコンテストにも出品し、佐賀県美術展覧会で県知事賞、県写真協会賞を受賞するなど、多くの賞に輝いています。
<この人キラリ>古川友美さん(佐賀市) 産後デイケアでママ支え
佐賀市久保田町で「しお助産院」を営む古川友美さん(37)は、0歳児のママを対象に産後デイケアを行っています。助産師としてママの体調や赤ちゃんの様子を見極めながらサポートし、ママがゆっくり休めるよう配慮しています。
<この人キラリ>久納まゆみさん(佐賀市) 住民の声、地域に生かす
佐賀市大和町の久納まゆみさん(69)は民生委員を務める傍ら、高齢者のための「サロンなでしこ」を月1回開いています。
<この人キラリ>川原悠さん(佐賀市) 生活整える「養生」提案
「養生ナース」として活動する佐賀市の元看護師・川原悠さん(37)が15日、本庄公民館で講演しました。「早寝遅起き」「よくかんで食べる」など、健康を保ち、病気を予防するための生活習慣を紹介しました。
<この人キラリ>江頭美代子さん(佐賀市) 起業支援「人間らしい仕事を」
佐賀市の江頭美代子さん(57)は、働きがいのある人間らしい仕事を意味する「ディーセント・ワーク」をテーマに、起業家支援や経営支援、ライフプラン相談などを行うほか、佐賀の未来を担う子どもたちにお金の知識を身に付けても…
<この人キラリ>香田尚人さん(佐賀市) 熊本・西原村で初の個展
佐賀市の画家香田尚人さん(55)は、9月に熊本県西原村で初めて個展を開きました。セキセイインコをモチーフにした作品のほか、イヌ、ネコを描いた絵を並べて好評を博しました。
<この人キラリ>ミニチュア作り精密に 植木麻友さん(佐賀市)
ハンドメード作家の植木麻友さん(30)=佐賀市=は、ブローチ、イヤリング、ピアスなど思いを込めた作品を作っている。
<この人キラリ>百武恵子さん(佐賀市) 自然と生きる大切さ伝え
新型コロナの緊急事態宣言中の妊娠出産で人とのつながりについて深く考える中で、佐賀の名前の由来ともいわれる「賢女(さかしめ)の郡」という言葉に出合った佐賀市の百武恵子さん(43)が11月、一般社団法人「さかしめ」を立…
<この人キラリ>武藤良平さん(佐賀市) 金継ぎ指導、分かりやすく
佐賀市の武藤良平さん(76)は、欠けたり割れたりした陶磁器を繕う「金継ぎ」を、佐賀新聞文化センターで教えている。やさしく分かりやすく、修復に満足してもらえるように指導している。
<この人キラリ>園田一馬さん(佐賀大4年) アート団体で表現追求
佐賀大学芸術地域デザイン学部4年の園田一馬さん(22)は、佐賀大学生によるアート団体「青に彩」を主宰しています。 「作品を展示する方法を身に付けたら、卒業してもみんな表現活動を続けることができるのではないか」。
<この人キラリ>今泉洋子さん(佐賀市) 選者で活躍 短歌の魅力発信
佐賀県文学賞や佐賀新聞読者文芸で短歌部門の選者を務める佐賀市の今泉洋子さん。本年度からは日本歌人クラブ九州ブロック佐賀県幹事として選に当たる。
<この人キラリ>太田薫さん(佐賀市) お話し会で親子に絵本紹介
佐賀市大和町で子育てを支援する「あわの家」を経営する助産師太田薫さん(52)が、保育園や育児サークル、個人宅などでお話し会「絵本の扉」を開催しています。
<この人キラリ>嶋田千鶴さん(佐賀市) 「国スポに来る人たちに…」 ミニうちわ製作、佐賀駅近くで配布
佐賀市の嶋田千鶴さん(77)は、日本絵手紙協会の公認講師として絵手紙教室を開き、佐賀国スポで県内を訪れる人たちに配るミニうちわ作りに励んでいる。
<この人キラリ>吉野徳親さん(佐賀市) 自治会でがんサロン
企業経営の経験も生かして、新しい時代の自治会の取り組みを提案し、実践している佐賀市大財2区自治会の会長吉野徳親さん(84)。
<この人キラリ>木須千津子さん(佐賀市) 子どもの音楽グループ指導
子どもたちにピアノとバイオリンを教える佐賀市の木須千津子さんは、音楽グループ「KISUリトルアンサンブル」を主宰し、公民館や介護施設などで演奏会を開いている。
<この人キラリ>江口健一さん(佐賀市)「夢中」を大事に サッカー指導
川副キッズサッカー、川副少年サッカーのコーチを務める佐賀市諸富町の江口健一さん(41)。「強制はしない。夢中でいれば上手になる」がモットーで、子どもたちはサッカー好きなコーチの背中を見て伸び伸びと練習しています。
<この人キラリ>ニュースポーツ「YOU.FO(ユーフォー)」で国際大会出場 眞柴啓輔さん(佐賀市)
佐賀市の眞柴啓輔さん(36)は、6月にベルギーで行われたオランダ発祥のニュースポーツ「YOU.FO(ユーフォー)」のワールドカップに監督として出場し、2チームがベスト8入りを果たしました。
動画