こども宅食

物価高で困窮深刻化「支援強める」 「こども宅食応援団」駒崎弘樹代表が山口祥義知事を表敬

経済的に困窮する家庭に食料品を届ける佐賀市の一般社団法人「こども宅食応援団」の駒崎弘樹代表理事が7日、佐賀県庁に山口祥義知事を訪ねた。

「親子の時間 過ごしてほしい」 唐津市のボランティア、夏休みに弁当宅配

唐津市のボランティア団体が26日、弁当を手作りし、経済的な理由などで困っている子育て家庭に届けた。

<笑顔いっぱい>こども宅食応援団(唐津市)

子育て家庭に食材などを届ける活動をしている唐津市のハッピーキッズ、リヒテラ、NPO法人KARATSUの3団体。

「家族で食卓囲む時間を」唐津市のボランティア、夏休みに宅配弁当

生活が厳しい家庭に向けて食卓を囲む時間をつくってもらおうと、唐津市の「こども宅食」のボランティア団体などがこのほど、手作りの宅配弁当を24世帯へ届けた。

佐賀県内に拠点「こども宅食応援団」 活動の全国展開を推進

「ふるさと納税で支援を」
生活の厳しい子育て家庭に定期的に食品を届ける「こども宅食」に取り組む一般社団法人「こども宅食応援団」(佐賀市、駒崎弘樹代表理事)が、活動資金を募っている。

中学入学控える児童にヘルメット贈る 小城市の「にじいろぽけっと」

経済的に厳しい子育て世帯を支援
小城市のボランティアグループ「にじいろぽけっと」は26日、就学援助を受けている市内の小学6年生27人に中学校の通学用ヘルメットを贈った。

オンラインで子ども宅食勉強会 2月2日 参加募集

経済的に苦しい子育て家庭に定期的に食材を届ける「こども宅食」の活動を知ってもらおうと、佐賀市の一般社団法人「こども宅食応援団」は2月2日午後1時からオンラインで勉強会を開く。

ひとり親世帯などにクリスマス気分を ケーキとオードブル提供

唐津市の支援団体「ハッピーキッズ」
ひとり親世帯などに家庭でクリスマス気分を楽しんでもらおうと、唐津市の支援団体「ハッピーキッズ」(龍惠子代表、4人)は25日、手作りのオードブルと飾り付けができるケーキなどを市内の13世帯に贈った。

【動画】弁当と「思いやり」宅配 唐津市のボランティア、提供食材使い調理

「家族で食卓囲む時間を」
生活が厳しい子育て世帯に、少しでも親子が一緒に食事をする時間を設けてもらおうと、唐津市内で「こども宅食」を実施しているボランティアグループなどが、宅配弁当プロジェクトを初めて実施した。

一人親家庭の子どもたちへ 生徒が絵入りティッシュ寄付

九州国際高等学園、支援団体に
佐賀市神野東の九州国際高等学園の生徒らが17日、一人親家庭や再婚家庭を支援する佐賀市のスマイルキッズ(福島めぐみ代表)へ生活用品を寄付した。

「こども宅食」県内で広がり コロナ禍で需要増加

唐津では靈山さんが活動
コロナ禍で収入が減り、経済的に苦しくなる世帯が増える中、支援を必要とする子育て世帯に食品を届ける「こども宅食」が、県内で広がりを見せている。唐津市では自営業靈山(よしやま)侑菜さん(32)が、10月から支援を始めた。

支援家庭へクリスマスプレゼント作り 佐賀女子短大

佐賀女子短期大学(佐賀市本庄町)の学生8人が2日、一人親家庭などをサポートする「スマイルキッズ」(福島めぐみ代表)が支援家庭に届けるクリスマスプレゼントを作った。

「こども宅食」全国に拡大 県誘致CSO「こども宅食応援団」代表、知事表敬

経済的に困窮する家庭に無料で食料品を届ける活動をする佐賀市の一般社団法人「こども宅食応援団」代表の駒崎弘樹さん(41)が7日、山口祥義知事を表敬訪問した。

「こども宅食」県全域に拡大へ 若者訪問支援のNPO法人SSFが参加

経済的に困っている子育て世帯に食品を届ける「こども宅食」の県内の取り組みで、5月から武雄市の認定NPO法人スチューデント・サポート・フェイス(SSF)が加わったプロジェクトが始まった。
イチオシ記事
動画