おでかけ

<わたしの佐賀の絶景>「金立のハクモクレン」 岡康和さん(みやき町)

ゆるやかな斜面に咲くハクモクレン。青空で雲もあり、下から見上げた花はきれいでした。

<わたしの佐賀の絶景>「竹崎城の春」 佐々木弘紀さん(佐賀市)

竹崎城址展望台を取り囲む一面の桜がとても素晴らしい。展望台からは有明海が一望できる。【藤津郡太良町竹崎】 投稿はメールか郵送で、作品名、撮影場所(なるべく詳しく)、40字程度のコメント、氏名、住所を別記してください。

“腸活カフェ”が移転オープン こうじや発酵玄米で健康に!「嬉野むったく。」

腸内環境を整える“腸活”をコンセプトにしたカフェが、有田町から嬉野市吉田へ移転オープンしました。「誰もが安心して食事を楽しみ、元気になるように」と、手作りの発酵調味料やこうじ、発酵玄米など安心・安全な食材を使用。

「創元会」佐賀支部展、2月24日まで 佐賀市の佐賀県立美術館 身近な人や自然を描いた約40点並ぶ

美術団体「創元会」の第42回佐賀支部展が、佐賀市の県立美術館で開かれている。支部員と一般17人の自由な表現が会場を彩る。24日まで。 創元会は「中庸に立脚し、新しい絵画を創造する」を掲げる。

【動画】「唐津のひいな遊び」開幕 ひな人形やひな飾り、唐津市内5会場で

唐津市のひな祭りイベント「唐津のひいな遊び」が22日、市内5会場で始まった。蔵に眠っていたひな人形や旧家に伝わる雛(ひな)飾りなど、各会場が春の到来を感じさせる華やかな展示で彩られている。3月9日まで。

<さが博物館めぐり>武雄市図書館・歴史資料館 歴史資料係 古川 総一さん有料鍵

武雄市図書館・歴史資料館では毎年企画展を開催していますが、近年はさまざまな機関と協力しています。2019年には岡山県の津山洋学資料館。2022年には福岡県の朝倉市秋月博物館と大分県の中津市歴史博物館。

ひなまつりイベント、華やか 花や器、街彩る 小学生の手作り人形も 第25回佐賀城下ひなまつり開幕

ひな祭りの観光イベントが8日、佐賀市中心部と有田町でそれぞれ開幕した。ともに歴史を感じさせる町並みや建物が主な舞台となり、優美なひな人形や春色の飾り付けで訪れた人を楽しませている。

有田焼ひな人形つややかに 有田町各所で展示、町歩き企画も 第21回有田雛(ひいな)のやきものまつり

「第21回有田雛(ひいな)のやきものまつり」は、有田町の各所で開かれている。つややかな有田焼のひな人形が窯元や商社の店頭に並び、有名窯元が手がけた貴重な人形も見ることができる。3月9日まで。

【動画】佐賀城下ひなまつり開幕 テーマは「花めぐり」 佐賀市の旧家などにひな人形約5千体 3月9日まで

春の風物詩「第25回佐賀城下ひなまつり」が8日、佐賀市で始まった。冷え込みが続く中、市中心部の旧家などにひな人形約5千体が並び、一足早い春を運んでいる。

白石町の史跡や観光スポット、直売所巡りを楽しんで 2月16日までスタンプラリー開催中 フォトコンテストも

白石町観光推進協議会は、町の史跡や観光スポット、農産物直売所などを巡るスタンプラリーを実施している。抽選で75人に、町内3カ所の直売所で使える2千円分の商品券が当たる。併せてフォトコンテストも行っている。16日まで。

佐賀市に「中華そば ぜんぜん」オープン 人気中華料理店の味を忠実に再現!

佐賀市の人気中華料理店「中華そば たんたん」で修業した加藤徳亨さんが2日、「中華そば ぜんぜん」を同市巨勢町にオープン。

<2月のこよみ>春の足音 一歩ずつ 佐嘉神社、祐徳稲荷神社で節分祭 各地でひなまつりの催しも

きょうから2月。寒さはまだ続くが、ほころび始める梅の花などに新たな季節が感じられるようになる。春の到来を待ちわびながら、節分やひなまつりなどの行事を楽しみたい。

武雄市にそば専門店「そばの実 咲」オープン! 十割&二八そばの食べ比べを楽しんで

武雄市橘町の山沿いにひっそりとたたずむそば専門店「そばの実 咲(さき)」。そば巡りや料理が大好きだという小田美智子さんが2024年10月、地元武雄市にオープンしました。

<伝言板>大町町〇〇な市、ふるさと館 アリタ・マシュマロ・クリスマス 第3回かしまこどもフェス

■大町町〇〇な市 13日午後5時から同8時まで、大町ふるさと館で。昼過ぎからキッチンカーや飲食、雑貨などのマルシェ10店余りが出店。

家族でクリスマスパーティーを楽しもう 12月14日、サロンパスアリーナ パンマルシェやキッチンカー、ワークショップ、抽選会など開催

<移動編集局・鳥栖編>
鳥栖市のサロンパスアリーナで14日午後2時から、クリスマスパーティーが開かれる。佐賀や福岡県内の人気のパン屋やキッチンカーが集まり、クラフト作家によるクリスマスワークショップ、抽選会などさまざまな催しを企画している。

“一杯のコーヒー”で運命変わった夫妻が営む「MAG COFFEE」  佐賀市の中央大通りにオープン

コーヒーの魅力に取りつかれた若き夫妻が、コーヒーショップ「MAGCOFFEE」を10月にオープン。店頭に立つのは小塩葵さん(26)、博一さん(33)夫妻。

顔より大きなピザはいかが? 24時まで利用できるカフェ「K style cafe」がオープン 佐賀市

店内に入るとまず目に飛び込む、無機質なコンクリートやむき出しのパイプ。インダストリアルな空間が魅力のカフェ「K style cafe」が10月、佐賀市の656広場近くにオープンしました。

みんなの掲示板 10月22日

【きょうの催し】 ◆東馬窯陶楽展(27日まで、佐賀市本庄町の高伝寺前村岡屋ギャラリー)◆第22回佐賀新聞川副町・東与賀販売店会杯グラウンド・ゴルフ大会(佐賀市川副町のスポーツパーク川副)【巡回車】(23日) ◆胃が…

グルメ、スイーツ、新鮮野菜…ヒマワリ畑でマルシェ 江北町で「ひまわり畑deおさんぽマルシェ」始まる

青空に映えるヒマワリ畑で飲食や買い物が楽しめる「ひまわり畑deおさんぽマルシェ」が12日、江北町で始まった。14日まで。

吉本新喜劇と共演しよう ふれあい郷の開館30周年でお笑いイベント 11月23日、白石町

白石町は来年の合併20周年記念事業として11月23日、有明スカイパークふれあい郷でお笑いイベントを開く。林家正蔵や村上ショージ、吉本新喜劇らが出演する。新喜劇とは共演でき、オーディション参加者も募集している。
イチオシ記事
動画