おでかけ

2023佐賀のイルミネーション情報 SAGAサンライズパークや棚田も幻想的に

佐賀県内は2023年も幻想的で魅力的なイルミネーションスポットが盛りだくさんです! 佐賀新聞の記事から紹介します。

Ginのキッチンカー(佐賀市) 人気店の味をテイクアウト!スパイス香るチキンカレー【毎週水曜日】

Fit ECRU 469号 Machiグルメ  佐賀中部編
佐賀市唐人のレストランパブ「Gin(ジン)」で評判のカレーを販売するキッチンカーが毎週水曜、佐賀県庁南のセレクトショップ「HARVEST」敷地内で営業中。

mii coffee(小城市) キュートなマカロンが評判♡水曜限定のコンテナカフェ

Fit ECRU 469号 Machiグルメ  佐賀中部編
週1回水曜日にオープンするコンテナハウスのカフェでは、パンダやクマ、アザラシなどをモチーフにしたキュートなマカロンが人気。アールグレイや塩キャラメルなどのフレーバーがそろいます。

カラフルアート、トイレ彩る ローソン基山駅前店 障害福祉事業所「PICFA」が制作 無料鍵

障害者らがアート活動に取り組む基山町の障害福祉サービス事業所「PICFA(ピクファ)」が、基山町のコンビニエンスストア「ローソン基山駅前店」のトイレを、カラフルな花や動物などがポップに彩るアート空間に生まれ変わらせ…

kassai(佐賀市) 人気のおかずがいっぱい、具を選べるおにぎりランチ

Fit ECRU 469号 Machiグルメ  佐賀中部編
3月に閉店した洋食店「かっ彩」を事業継承する形で7月に再オープン。「おにぎりランチ定食」は、めんたいや高菜、おかかなどから具を選べる2つのおにぎりに、チキン南蛮やエビフライが付いてボリューム満点。

ドライブイン鳥 佐賀店(佐賀市) 伊万里市民のソウルフード 老舗の鶏肉料理を堪能

Fit ECRU 469号 Machiグルメ  佐賀中部編
伊万里市で人気の「ドライブイン鳥」の佐賀店では、「やき鳥」や「鳥めし」など本店と変わらぬ味が楽しめます。

処方箋なしでも気軽に来てね 新スタイル「かかりつけ薬局」

FRIDAY TREND<PICKUP>
薬局でスムージー? どら焼き? カフェ? 一見結びつかないようなコンテンツをプラスした調剤薬局があるのを知っていますか。病院で処方された薬は隣接する薬局でもらうもの-そう思いがちですが、実はどの薬局でも構いません。

鷹匠の石橋美里さんがパフォーマンス 「久保田町にぎわい祭」盛況

佐賀市久保田町の久保田農村環境改善センター周辺で18、19の両日、「久保田にぎわい祭」が行われた。家族連れら約2200人が訪れ、多彩な催しを楽しんだ。

買い物、散策…陶器の魅了満喫 秋の有田陶磁器まつり、11月26日まで

秋の有田陶磁器まつり(有田観光協会主催)が22日、有田町で始まった。歴史ある陶都の魅力を感じられる多彩なイベントが催され、多くの人が買い物や散策を楽しんだ。26日まで。

アサヒ生ビールの「出張マルエフ横丁」、佐賀に登場 12月21~24日、JR佐賀駅西側「サガハツ」で

アサヒビール(本社・東京)は、「アサヒ生ビール(通称マルエフ)」の味わいや世界観を体験できる「出張マルエフ横丁」を12月7日から九州エリアで展開する。キッチンカー「マルエフカー」が九州7県を巡って魅力をPRする。

武雄で蚤の市 雑貨、レコードなど26店 11月25日、CCCと観光協会が初開催

武雄温泉駅南口駅前広場
武雄市の武雄温泉駅南口駅前広場で25日、「武雄蚤(のみ)の市」が開かれる。武雄温泉駅観光案内所と武雄旅書店を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と市観光協会が共催する。

朝市の隣のコーヒーショップ できたてサンドとコーヒーにウキウキ「LIB COFFEE IMARI」(伊万里市)

Fit ECRU 468号 おはよう しあわせ朝ごはん
伊万里朝市協同組合の隣に位置するカフェでは、朝9時から手作りのサンドイッチを販売。

おいしい+SDGs 平飼い卵の卵かけご飯「CAFE de ChouChou」(佐賀市)

Fit ECRU 468号 おはよう しあわせ朝ごはん
ベーカリー「むーらんるーじゅ」併設のレストランで人気を博していた「卵かけご飯」。しばらく提供を停止していましたが、10月6日から、隣接のパティスリーの2階で再開しました。

写真映え!赤く色づく「コキア」見頃 伊万里市川内野地区に1300本

伊万里市東山代町の山あいにある川内野地区で、丸い形の一年草「コキア」が紅葉を迎えている。広さ約千平方メートルの休耕田に1300本の苗が植えられ、11月末まで見頃という。

風味豊かな安納芋と栗 秋の味覚を楽しむスイーツ「cakehouse moca(モカ)」(吉野ヶ里町)

Fit ECRU 468号 Machiグルメ  佐賀東部編
秋の限定スイーツ「とろけるスイートポテト」には、鹿児島県種子島産の安納芋を使用。生クリームを合わせたスイートポテトはまったりとした口当たりで、芋本来の甘さを生かしています。

手作り料理がたっぷり ボリューム満点の弁当「母めし だっこ」(鳥栖市)

Fit ECRU 468号 Machiグルメ  佐賀東部編
家庭的な料理が味わえる居酒屋では、「ふんわりハンバーグ弁当」(700円)など13種類の弁当を予約販売。

天然素材のやさしい味わい 唯一無二の麹豚骨ラーメン「麺や TAO(タオ)」(みやき町)

Fit ECRU 468号 Machiグルメ  佐賀東部編
看板メニューの「麹(こうじ)豚骨ラーメン」は、化学調味料を一切使わず、麹でうまみを出したユニークな一杯。

趣ある鳥栖の古民家で カジュアルにすしを味わう「和食人の店 すしカフェ健」(鳥栖市)

Fit ECRU 468号 Machiグルメ  佐賀東部編
築100年以上の古民家で、肩肘張らずにすしが楽しめる人気店。数量限定の「すしカフェランチ」は、マグロやコハダ、ホタテなど仕入れで変わるにぎり6カンに、小鉢やデザートなどが付く充実の内容。

手織りの佐賀錦 繊細、艶やかに 教室「絢」グループ展 佐賀市の山口亮一旧宅で11月19日まで

手織り佐賀錦教室「絢(あや)」の会員によるグループ展が、佐賀市の山口亮一旧宅で開かれている。生徒9人と代表の岡﨑繁代さんが、アクセサリーやバッグ、ひな人形など佐賀錦の作品約200点を並べている。19日まで。

窯元訪ねて、秋の唐津魅力満載 11月18、19日に「窯元ツーリズム」 販売や陶芸体験、交流など

唐津焼の窯元を巡る「第11回唐津窯元ツーリズム」が18、19の両日、唐津市内の各所で開かれる。陶芸体験や焼き物の販売に加え、作家との交流も魅力で、ゆっくりと窯元を訪ねながら秋の唐津の魅力を感じることができる。
イチオシ記事
動画