いじめ防止
いじめ根絶へ「防止宣言」新たに 策定10年 神埼市3校の中学生が議論
神埼市内の神埼中、千代田中、脊振中の生徒会役員40人が参加する市中学生サミットがこのほど、市中央公民館であり、2014年に作った「いじめ防止宣言」を改定した。
「見ているだけでもいじめと同じ」 鳥栖市の小中学生「こども宣言」まとめる
鳥栖市内の小中学生による「なくそういじめこども会議」が14日、市教委と4中学校をウェブ会議でつないで開かれた。
いじめ認知件数、増加傾向に 佐賀県問題対策連絡協議会で2021年の状況報告
いじめ防止に向けて関係機関の連携を図る「佐賀県いじめ問題対策連絡協議会」が29日、県庁で開かれた。
いじめ防止を呼びかけ 佐賀県弁護士会、北川副小(佐賀市)で出張授業
佐賀県弁護士会によるいじめの防止をテーマとした出張授業がこのほど、佐賀市の北川副小であった。6年生128人がいじめの被害者の心情や相談する大切さを学んだ。 講師の角﨑龍介弁護士は「いじめは被害者が基準。
動画