1884年 明治17年 8月1日号外「佐賀新聞」発行(第1号は同月24日発行)

1938年 昭和13年 「佐賀毎夕新聞」が「佐賀新聞」の経営権を引き継ぐ

1968年 昭和43年 全国の日刊新聞で初めて写真植字制作システム(CTS)を導入

1969年 昭和44年 全国初の全面CTS化で日本新聞協会賞を受賞

1979年 昭和54年 連載企画の「ガン征圧への道」が日本対ガン協会賞を受賞

1989年 平成元年 県内普及率50%を達成

1993年 平成 5年 佐賀市天神に新社屋を建設し移転

1996年 平成 8年 インターネットプロバイダ(ISP)事業開始

2000年 平成12年 紙齢4万号を発行

2002年 平成14年 タワー型輪転機を導入

2004年 平成16年 マスコットキャラクター「ぺーぱくん」誕生

2006年 平成18年 一般紙で初めてウェブサイトにSNSを導入。「ひびの」を開設

2008年 平成20年 映像ニュース「佐賀新聞テレビ夕刊」放映開始

2010年 平成22年 携帯サイト「佐賀新聞ニュース&スポーツ」をリニューアル

2011年 平成23年 九州初となる最新鋭の高速輪転機に更新

2012年 平成24年 J1サガン鳥栖のユニフォームスポンサーに

2013年 平成25年 さが桜マラソンをフルマラソンに拡充

          スマホや携帯で読める「電子新聞」を発行

2014年 平成26年 創刊130周年を迎える

2015年 平成27年 J1サガン鳥栖のマッチデープログラム「SAGAN PRESS」を発行