
サービスの範囲と定義
佐賀新聞社(以下、当社)が運営するウェブサイトには、会員登録なしで閲覧できるオープンコンテンツと、登録後に閲覧、利用が可能になる会員制サイト(有料)があり、無料の会員登録によって閲覧できる「ひびのコミュニティ(以下、当コミュニティ)」の利用規約は以下に定め、オープンコンテンツのご利用に関しては、このほかのサイトポリシーで定義します。
当サイトのご利用にあたっては、必ず利用規約をお読みいただき、同意した上でユーザー登録をしてください。同意していただけない場合はサイトをご利用できないことをご了承ください。また、利用に際しては規約を遵守してください。
ユーザー登録について
当コミュニティをご利用いただくには、ユーザー登録(無料)が必要です。ユーザー登録は、定められた手続きを行うと当コミュニティから認証メールが届きます。メールに書かれたガイダンスに沿って手続きが完了すると、事務局からアカウントが発行されます。
ユーザーの自己責任について
- ユーザーは、当コミュニティで投稿したテキストや画像などの情報について、ユーザーご自身で保存してください。不測のシステム不具合などで、データが保存されない、消失する等のケースが発生しても、当社は何ら責任を負いません。
- アカウント(ログイン操作時に使用するメールアドレス)およびパスワードは、ユーザーが自己の責任のもとに管理するものとします。管理不十分や、誤った使用法が原因による第三者の不正利用等で、ユーザーに損害が生じても当社は責任を負いません。
- ユーザーは、当サイト内での情報発信(テキスト、画像等の掲載)を自己責任のもと行ってください。ユーザー間のトラブルが発生した場合、当事者間で解決していただき、当社は責任を負いません。また、その事象により、当社及び第三者に損害が及んだ場合は、賠償責任を問われることもあります。
- ユーザーはご自身の利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
- 当社はユーザーの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
著作権について
- ユーザーが、当サイト上で入力、アップロードした文章や画像等の著作権は、それらを作成した当該ユーザーに帰属します。ただし、それらの情報が、第三者の著作権や知的財産権等の権利侵害しないことを保証していただきます。また、ユーザーが発信する文章や画像に係る著作権、肖像権などの諸権利は、ユーザーが管理するものとし、当社は関知しません。
- 当社が、当サイトの宣伝、利用促進の目的で、ユーザーの事前承諾を得ることなく、他の媒体に掲載するケースがあることをご了承ください。但し、コンテンツの公開範囲設定などで表現されるユーザーの意思は尊重いたします。
禁止行為について
当サイトのご利用にあたり、以下の行為を禁止します。仮に禁止行為が行われた場合、当社の判断で、事前の告知なしに該当の箇所を削除することがあります。また、場合によっては、当サイトの利用禁止措置を講じることもありますので、予めご了承ください。
- 法令もしくは公序良俗に違反する行為、またそれらを助長する行為
- ユーザー登録に際し、虚偽の情報を登録しアカウントを得る行為
- ユーザーアカウント、パスワードを第三者に貸与、譲渡等する行為
- 故意に当サイトのシステムに負荷をかけたり、システム運用を妨害する行為
- 第三者や当社の著作権、知的財産権を侵す行為
- 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為
- 第三者のプライバシーや肖像権等を侵す行為
- 他ユーザーや第三者の名誉および信用を、誹謗中傷、差別等で毀損する行為
- 詐欺等の犯罪につながる行為
- 暴力的な言葉や写真等、他のユーザーが不快に感じる情報を掲載する行為
- 露骨で猥褻な性表現を含む情報を掲載する行為
- 児童ポルノ又は児童虐待に相当する情報を掲載する行為
- 虚偽の情報を掲載する行為
- 他ユーザーの個人情報を収集したり蓄積したりする行為
- 自身の営利を目的に情報を掲載する行為(当社が認める場合を除く)
- 選挙運動、またはこれに類する行為、公職選挙法に違反する行為
- 広告宣伝を目的として、他ユーザーにメッセージ(メール)を送信する行為。また、他ユーザーが不快に感じるメッセージを送信する行為
- 複数のユーザーアカウントを取得する行為
- 1つのユーザーアカウントを複数人で共有する行為(当社が認める場合を除く)
- 当社が指定するコミュニティに参加しない行為
- 上記項目を助長する行為
- その他、当社が、合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
サービスの中断
当社は、特段の事情により必要と判断した場合、ユーザーへの事前通告、承諾を得ることなく、当サイトのサービスを中断することがあります。特段の事情とは以下の場合です。
- 当サイトのサービス向上のために保守作業(定期的及び緊急時)が必要な場合
- 天変地異や、火災、騒乱などの発生で、当サイトのサービス継続が困難な場合
サービスの変更、中止
当社は、ユーザーへの事前連絡なしに、当サイトのサービスを、変更、中止できるものとします。サービス中止の場合は、その1ヶ月前までに、当サイト内に告知を出す等の対策をとり周知を図ります。これをもって、当社はユーザーに対するいかなる責務も追わないものとします。
規約の変更
- 当社は、ユーザーへの事前連絡なしに、本利用規約を変更できるものとします。規約を変更した場合、当サイト上に表示した時点から効力を発するものとします。
- ユーザーが、本利用規約の変更の効力が生じた後に当サイトをご利用になる場合には、変更後の利用規約の全ての記載内容に同意したものとみなします。
免責事項
- 当社は、ユーザー同士の関係には関与しません。万一、トラブルが発生した場合には、当事者間で解決するものとし、当社はその責任を負わないこととします。
- 当サイトを利用する上で生じた不利益、利用できなかったことで生じる不利益など一切の損害について、当社が責任を負わないこととします。
管轄裁判所及び準拠法
この規約の履行、解釈には、日本国法が適用されるものとします。仮に、ユーザーと当社の間で訴訟の必要が生じた場合には、佐賀地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
協議
この規約に定められていない事項が発生した場合、解釈に関する疑義が生じた場合、ユーザーと当社は誠意をもって協議し、解決に努めるものとします。
≪改定日≫ 2008年4月1日
≪改定日≫ 2012年3月1日
≪改定日≫ 2016年11月1日