栗林賢
デジタル報道部・部長
栗林賢 くりばやし・けん

栗林賢記者の記事一覧

祝!「ありあけ海道」日本風景街道に登録 佐賀市から太良町まで107キロ、歴史や文化「お宝」いっぱい 佐賀県内2例目、魅力発信へ

佐賀市から太良町までの有明海沿岸を走る道路が国土交通省の「日本風景街道」に登録された。NPOや道の駅、観光協会など民間18団体と行政が連携し、道を舞台に地域活性化に取り組む。

玄海町で文献調査のNUMO 対話活動拠点、4月8日に開設

原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向け、玄海町で文献調査を進めている原子力発電環境整備機構(NUMO)は31日、対話活動の拠点となる現地の交流センターを4月8日午後1時…

佐賀県議会の自民党県議団分裂、過半数割れ 県立大「再議」溝埋まらず 処分解除議論なし、野党は歓迎

県立大予算案を巡る佐賀県政史上初の「再議」で生じた亀裂は、1年3カ月後に県議会最大会派・自民党県議団を二つに割った。

「佐賀ラーメン」ブランド化へ 佐賀県がプロジェクト 「豚骨」激戦エリア、攻めの情報発信

久留米、長浜、博多…。九州では地名を冠した豚骨ラーメンのメジャーブランドがしのぎを削る。佐賀県内にも独自のラーメン文化があるが、これまで陰に隠れてきた。

山口祥義知事が中央教育審議会に初出席 佐賀県立大構想など紹介

佐賀県の山口祥義知事は19日、中央教育審議会(中教審)の会議に初めて出席し、県の取り組みを紹介した。

鹿島市と太良町、グルメロードを ピザ、すし、ジュース…15品目開発 地域振興、食材の力で

鹿島市・太良町の農水産物生産者と飲食店がコラボし、地域の食材を使った15品目のグルメメニューを開発した。

首長動静 3月16日

【山口知事】10時 第71回佐賀県消防大会(鹿島市)▽14時 立憲民主党佐賀県総支部連合会第5回定期大会

駐日ウズベキスタン大使「我が国の州と交流を」 山口祥義知事を訪問、呼びかけ

駐日ウズベキスタン大使のムクシンクジャ・アブドゥラフモノフ氏(51)が13日、佐賀県庁に山口祥義知事を訪ね、「州を一つ紹介するので、地方同士の交流ができれば」と呼びかけた。

<新幹線長崎ルート>「佐賀駅経由ルートしかない」 JR九州、佐賀県議会特別委に強調

九州新幹線長崎ルート新鳥栖-武雄温泉をフル規格で整備した場合について、JR九州の牛島康博新幹線計画部長が12日、佐賀空港と連携する南回りルートならば「佐賀駅周辺から博多まで61分かかる。

記者席 ぶら下がり 山口祥義知事にとっては“2回戦”

山口知事にとっては“2回戦”といった感じだろうか。一般質問の質疑を終えて執務室に戻る際、議会棟と県庁新館をつなぐ渡り廊下に記者団が待ち構える。「先ほどの答弁ですが」。

佐賀空港、歳入は過去最大に 2025年度、オスプレイ関連収入で 佐賀県議会一般質問

2月定例佐賀県議会は27日、一般質問2日目の質疑があった。

山口祥義知事「北陸新幹線を題材に」 長崎ルート整備の議論で 佐賀県議会一般質問

2月定例佐賀県議会は26日、一般質問初日の質疑があり、山口祥義知事は九州新幹線長崎ルート新鳥栖-武雄温泉の整備方針を巡る議論の題材について「北陸新幹線(敦賀-新大阪)がある」と提案した。

落合裕二副知事が3月末で辞職 「担当案件が節目、代わり時」任期2年残し

佐賀県の落合裕二副知事(65)が26日、辞職願を山口祥義知事に提出した。任期を2年以上残し、3月末で辞職する。

<佐賀県当初予算連載(5)>多文化共生 外国人雇用の相談窓口開設へ 求められる「あたたかい」支援

点検2025 さが新時代 人材確保への布石
小城市三日月町の鉄筋加工場。専用の機械を巧みに操り、鉄筋を曲げ、切断しているのはインドネシアの技能実習生たちだ。大久保鉄筋工業は社員の半数近い18人が外国人。

山口祥義知事、県立大理解促進へ「意義、役割伝えたい」 佐賀県議会代表質問

2月定例佐賀県議会は21日、自民党の土井敏行議員と県民ネットワークの野田勝人議員が代表質問に立った。県立大構想の理解促進や卒業後の県内就職について考えをただした。

佐賀県、佐電工を指名停止8カ月 多久市の官製談合で逮捕者

多久市発注の照明設備改修工事を巡る官製談合事件で、佐賀県は20日、公競売入札妨害の疑いで営業本部副本部長が逮捕された電気設備工事業の佐電工(佐賀市)を、21日から10月20日までの8カ月、指名停止…

野生イノシシ2頭、唐津市で豚熱感染 佐賀県内53、54例目

佐賀県は17日、唐津市で野生イノシシ2頭が豚熱(CSF)に感染していたと発表した。県内の感染確認は53、54例目。いずれも経口ワクチンの散布エリア内だった。

佐賀-台北便、初の週3往復へ増便 格安航空会社(LCC)タイガーエア 3月30日から

佐賀県は14日、佐賀空港を発着する台湾の格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾の台北便が3月30日からの夏ダイヤで、現行の週2往復から週3往復に増便されると発表した。

<新型コロナ>佐賀県内243人感染、3週連続増 2月3~9日

佐賀県は13日、先週(3~9日)の新型コロナウイルスの感染状況を公表した。39定点医療機関から報告された新規感染者数は前週から9人増の243人で、3週連続の増加だった。

佐賀県、奨学金返還支援で補助金 肩代わりの企業に 若者の県内就職を促進 2025年度から

佐賀県は2025年度から、大学や短大を卒業後、県内企業に就職した若者の奨学金返還を支援する。奨学金を従業員の代わりに返還する企業に対し、県が補助金を出す。若者の県内就職と定着を促す狙い。
イチオシ記事
動画