臨時県議会最終日 議長に自民・宮原氏、副議長は自民ネクスト・八谷氏 分裂の自民2会派で分け合う 34年ぶり自民独占崩れる
臨時佐賀県議会は最終日の24日、正副議長選挙を実施し、議長に自民の宮原真一氏(55)=当選5回、みやき町、副議長に自民ネクストさがの八谷克幸議員(76)=当選4回、神埼市=を選出した。
<新部長・局長>総務部長の志波圭介さん(59)「現場知り、職員サポート」
庁内で「サプライズ人事」と話題になった。7年間在籍した統計分析課長からの起用で「自分も驚いた」。その語り口は淡々としている。
自民系2会派、選挙戦の公算 佐賀県議会 最終日4月24日の正副議長選、見通せず
佐賀県議会(定数37)の最大会派自民(17人)と、自民から分裂した自民ネクストさが(11人)は23日、正副議長選への対応について協議した。
<新部長・局長>政策部長の前田直紀さん(56) 施策全般のディレクター
着任早々、新聞一面を飾ることになった。防衛省から輸送機オスプレイの佐賀空港への配備スケジュールが伝達された。県を代表して応対し、訓練時期や飛行経路など「県民が気になること」を意識して尋ねた。
臨時佐賀県議会が開会 議運理事会で断続的に協議
議会人事や委員会構成を決める臨時佐賀県議会が22日、開会した。議会運営委員会理事会を断続的に開き、特別委員会は現在の3委員会の一部について名称、定数を変更して継続することを申し合わせた。
「台湾有事」備える佐賀と沖縄 牧歌的日常に溶け込む「防衛」 「国境の島」沖縄県与那国町ルポ
<じっくり日曜>
「台湾有事」を念頭に置いた沖縄県・先島諸島の避難計画に関し、佐賀県は与那国島で暮らす与那国町民を受け入れる。日本最西端の地で、防衛政策上の重要拠点と位置付けられる人口1700人の町。どんな町だろう。
「台湾有事」避難計画 1700人が1200キロ避難、課題も山積 沖縄・与那国町から佐賀市、鳥栖市へ
「台湾有事」を念頭にした避難計画に関し、佐賀県は3月下旬、沖縄県与那国町からの住民を受け入れる当初1カ月間の「初期的計画」を取りまとめた。約1700人を佐賀、鳥栖の両市で受け入れる。
沖縄県・先島諸島避難計画「対等な関係で交流を」思い共有 佐賀県知事が与那国町を訪問、町長と会談 「台湾有事」念頭にした計画に絡み
沖縄県・先島諸島の避難計画で佐賀県は、「最西端の島」である与那国町民の受け入れ先となっている。山口祥義知事は7、8の両日、同町を訪ねた。
<オスプレイ>着陸料100億円が原資 佐賀県、基金の要綱策定 漁業振興と事故時の補償で交付
佐賀空港への自衛隊輸送機オスプレイ配備に伴い、防衛省が支払う100億円の着陸料を原資とした基金について、佐賀県は要綱を取りまとめた。
佐賀県議会議長選、自民分裂で混迷 臨時議会、鍵握る少数会派 得票同数・くじ引き決着も 4月22日開会
佐賀県議会の人事を決める臨時議会の開会を22日に控え、議員らの間に緊張感が漂っている。正副議長を独占してきた最大会派自民が分裂して過半数割れしたため。
<オスプレイ>前田直紀政策部長「安全対策の徹底求める」 佐賀駐屯地、7月9日開設
一問一答
九州防衛局は15日、佐賀県と佐賀市にオスプレイ配備のスケジュールを説明した。前田直紀県政策部長の一問一答は次の通り。(山口貴由) ―九州防衛局の説明の受け止めは。
<オスプレイ>7月9日 佐賀配備開始、防衛省が伝達 山口祥義知事「安全第一で対応を」
佐賀空港への自衛隊輸送機オスプレイ配備計画に関し、防衛省九州防衛局は15日、空港西側に建設中の佐賀駐屯地(仮称、佐賀市川副町)を7月9日に開設し、同日から1機目を配備する移駐スケジュールを佐賀県と…
<オスプレイ>佐賀県、佐賀空港の運用変更に関する事前協議を終了 福岡県柳川市が回答「異議なし」出そろう
佐賀空港への自衛隊輸送機オスプレイ配備計画を巡り、佐賀県は14日、空港の運用変更に関する事前協議を終えたと発表した。未回答だった福岡県柳川市が同日、文書で答えた。
佐賀県「トランプ関税」で庁内対策会議 「引き続き影響注視」
トランプ米政権の高関税措置を巡り、佐賀県は10日、山口祥義知事や各部局長による庁内対策会議を開いた。
<オスプレイ>市民団体「住民説明会の開催を」 佐賀市、事前協議「異議なし」回答で
佐賀空港への自衛隊輸送機オスプレイ配備計画に反対する市民団体は9日、佐賀市に対し、空港運営の変更に伴う佐賀県との事前協議に「異議なし」と回答した経緯について、住民説明会を開くよう要請した。
山口祥義知事「対等で支え合う関係を」 「台湾有事」避難 与那国町で地元関係者と意見交換
「台湾有事」を念頭に置いた住民避難計画に関し、沖縄県与那国町を訪問している佐賀県の山口祥義知事は8日、公民館で地元の商工団体や社会福祉協議会の代表者らと意見交換した。
「台湾有事」避難計画巡り 山口知事、与那国町長を訪問「万が一に備え準備」
「台湾有事」を念頭に置いた沖縄県先島諸島の住民避難に関し、佐賀県の山口祥義知事は7日、県が住民を受け入れる計画の与那国町を訪れ、役場で糸数健一町長と面会した。
大町町で野生イノシシ豚熱初確認 佐賀県全域に経口ワクチン散布へ
佐賀県は4日、大町町で初めて野生イノシシの豚熱(CSF)が確認されたと発表した。県内では唐津、伊万里など感染確認エリアに経口ワクチンを散布している。今回見つかった地点はエリア外だった。
新会派「自民ネクスト」が会見 佐賀県議長選の対応「これから検討」
佐賀県議会(定数37)の最大会派自民党を退会した11人でつくる「自民ネクストさが」は4日、県議会棟で結成会見を開いた。議長選への対応を問われ、「これから検討したい」と述べた。
<オスプレイ>「低空飛行訓練区域の実態は」 市民団体、佐賀県に資料提示要請
佐賀空港への自衛隊輸送機オスプレイ配備計画に反対する市民団体は3日、佐賀県庁を訪問し、低空飛行訓練区域の実態などについて、防衛省に資料提示を求めるよう県に申し入れた。
動画