【動画】レンゲ畑で笑顔満開 12アール、一面にレンゲの花 鬼塚小1年生「楽しかね」
唐津市山本のレンゲ畑で24日、鬼塚小の1年生約50人が伸び伸びと遊んだ。小さな紫色の花が一面に咲く12アールの畑を駆け回ったり、首飾りを作ったりして友達と楽しんだ。
唐津やきもん祭り 4月29日開幕 「愛でる器」探しに行こう
唐津市の大型連休のイベント「第13回唐津やきもん祭り」が、29日~5月5日に唐津市中心部で開かれる。過去最多の45窯元51人の陶芸家が参加する。
<まつらノート>いずれ唐津も
少し前の話で恐縮だが、今年1月に「二十歳の祝典(旧成人式)」の会場を2カ所回った。今月の「高峰(こうほう)小の開校式」の取材で思い起こした。 祝典取材の1カ所目は呼子公民館。
記者日記 光の当て方
「思い描いていた風景だよ」。唐津市鎮西町で地域おこしに長年取り組む男性が目を細めた。3月の名護屋城大茶会。4回目にしてようやく天気に恵まれ、多くの人が城跡を訪ねた。
核のごみ文献調査、玄海町民に説明 NUMOなど「対話を行う場」
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査が進む玄海町で、町民が参加する「対話を行う場」が17日、始まった。
「ぼたんと緑の丘」見頃 4月20日、開園30年記念イベント
九州最大級の100種2千株のボタンが楽しめる唐津市肥前町の「ぼたんと緑の丘」が開園30周年を迎え、20日に記念イベントが開かれる。同日ごろに早咲きが満開を迎え、中咲きが咲き出すという。
【動画】ラリーカー疾走、ギャラリー熱狂 全日本選手権「ツール・ド・九州2025in唐津」
JAF全日本ラリー選手権第2戦「ツール・ド・九州2025in唐津」が12、13の両日、唐津市で開かれた。
JAF全日本ラリー選手権 今年は厳木町を疾走 4月12、13日に 唐津市で
国内トップクラスのドライバーが参戦するJAF全日本ラリー選手権第2戦「ツール・ド・九州2025in唐津」が12、13の両日、唐津市で開かれる。
【動画】唐津市・高峰小学校で開校式 竹木場、大良、切木小学校が統合 伝統受け継ぎ、新たな船出
唐津市の竹木場小、大良(だいら)小、切木(きりご)小の3校が統合して誕生した「高峰(こうほう)小」の開校記念式典が8日、同市竹木場の同校で開かれた。
人気歴史学者の千田嘉博氏、磯田道史氏、平山優氏による白熱トークショー【詳報】 第4回名護屋城大茶会
唐津市鎮西町の名護屋城跡で3月22日に開催された「第4回名護屋城大茶会」。千田嘉博氏、磯田道史氏、平山優氏の人気歴史学者の3氏による名護屋城トークは、500席の有料席に3200人の応募があった。
唐津市に児童家庭支援センター「明照」開設 佐賀県北部の子育て支援拠点
佐賀県北部地域の子育て支援の拠点となる児童家庭支援センター「明照(めいしょう)」が1日、唐津市十人町の児童養護施設「慈光園」内に開設された。
春の陽気、唐津の桜満開 桜の壁、引き立つ唐津城、名護屋城跡彩り、鏡山と桜並木 桜めぐり2025
春の陽気に包まれ、唐津市内の桜が満開を迎えている。山里や城跡に彩りを与え、街路樹もここぞとばかりに咲き誇る。日没後の唐津城ではライトアップされて闇夜に浮かぶ。花盛りの唐津のいまをカメラで追った。
【動画】「CALALI」に佐賀県遺産認定証 カフェや宿泊施設として使用、地域住民が集まる場所に 唐津の豪商・藤生家の旧住宅
「22世紀に残す佐賀県遺産」に認定された唐津市江川町の明治初期の商家「CALALI(カラリ)」で27日、認定証の授与式があった。
唐津市がネーチャーポジティブ宣言 佐賀県内自治体で初 生物多様性回復へ取り組み
失われてきた生物多様性を回復に転じさせる「ネーチャーポジティブ」の実現に向けて、唐津市は28日、ネーチャーポジティブ宣言を行った。今後、自然資本の持続可能な利用・保全を推進していく。
旅行中、東京の高尾山に家庭ごみを不法投棄 唐津市民病院の52歳男性医師を停職2カ月の懲戒処分
唐津市は27日、東京の山中に家庭ごみを不法投棄した市民病院(同市北波多)に勤務する男性医師(52)を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。
<まつらノート>3月議会を終えて
唐津市議会の3月定例議会が先週終わった。市議選直後とあって「議会はどうでしたか」と知人から声をかけられることが続いた。議席の半数の14人が新人。本会議や委員会をできる限り傍聴した。
城跡と陣跡、発掘成果紹介 名護屋城博物館、常設展示室一部リニューアル 床面にマップ、大型スクリーンも
唐津市鎮西町の県立名護屋城博物館が常設展示室を一部リニューアルした。
<戦後80年さが>米大統領に手紙、硫黄島で戦死 市丸少将(唐津市出身)追悼
太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)で日米両軍の死闘が終わって26日で80年が経過した。
「唐津名護屋城武将隊」デビュー 第4回名護屋城大茶会 豊臣秀吉、徳川家康ら総勢6人
新たに結成した「唐津名護屋城武将隊」が、大茶会で寸劇を初披露した。
「『肥前名護屋文化』開花」「日本近世の始まり」 人気歴史学者3人、トーク白熱 名護屋城大茶会
唐津市鎮西町で22日にあった「第4回名護屋城大茶会」で、同城跡本丸の特設舞台に人気歴史学者3人が登壇した。
動画