献血運動への協力たたえる 鳥栖工業高など4団体表彰・感謝状
厚生労働省や佐賀県は、献血運動の推進に協力した鳥栖工業高(鳥栖市)など4団体に表彰状や感謝状を贈った。 県庁でこのほど贈呈式が行われ、久保山善生健康福祉部長が表彰状や感謝状を手渡した。
「女性政治塾」立ち上げに尽力 山﨑和子さん、総理大臣大臣表彰 女性参画研究会・さが理事長
女性の社会進出や地位向上に貢献したとして内閣総理大臣表彰を受けたNPO法人女性参画研究会・さが理事長山﨑和子さん(74)=佐賀市=がこのほど、山口祥義知事に受賞を報告した。
障害者のパソコン習得支援 職業訓練、佐賀県が受講生募集
障害者の就労支援で、佐賀県は職業訓練の受講者を募集している。「ビジネススキル養成科」の8人で、就職に必要なパソコンの知識や技術などの習得をサポートする。
自由研究を手助け 佐賀市立図書館 さが科学少年団が相談応じる
夏休みの自由研究をサポートする教室(佐賀市立図書館主催)がこのほど、同図書館で開かれた。小中学生14人が専門知識があるスタッフに相談して研究テーマを決め、資料を集めたり計画を練ったりした。
<新型コロナ>佐賀県内1580人感染、2人死亡 7月28日
佐賀県は28日、1580人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は延べ8万3703人。 県によると、県内の医療機関に入院していた90歳代以上の患者2人が亡くなった。
2022年の全国学力テスト、佐賀県内は全科目で全国平均に届かず 昨年に続き2年連続
文部科学省は28日、小学6年と中学3年を対象に実施した「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の結果を公表し、佐賀県内は全科目で平均正答率が全国平均を下回った。
<新型コロナ>佐賀県内1696人感染、病床使用率50%迫る 7月27日
佐賀県は27日、1696人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者数としては、過去3番目に多かった。県内での感染者確認は延べ8万2128人。
普通交付税、佐賀県と市町で増加 2022年度 臨財債を合わせた実質的な額は減少
地方自治体の財源不足を国が補う2022年度の普通交付税と臨時財政対策債の発行可能額について、佐賀県関係の配分が決まった。普通交付税は県が4年連続で増加し、市町も3年連続で増えた。
<新型コロナ>自宅療養、佐賀県内1万人超に 7月24、25日で計1873人感染
佐賀県は24、25の両日、計1873人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。過去最多を更新し続けている県内の自宅療養者は1万170人になり、初めて1万人を超えた。
小学生プログラミング学ぶ イラスト操作ソフトで実践
佐賀県内の小学生がプログラミング作品のアイデアや完成度を競う「さがプログラミングアワード2022」(佐賀新聞社主催、公共デザインイニシアティブ共催、学映システム特別協賛)に向けた体験教室が24日、…
<新型コロナ>佐賀県内、757人感染 7月24日
佐賀県は24日、757人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内での感染確認は延べ7万7540人になった。
<新型コロナ>佐賀県内1469人感染、過去3番目 7月22日
佐賀県は22日、1469人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者数としては過去3番目に多い。県内の感染確認は延べ7万5327人になった。
国登録文化財、県内3件答申 庄野家住宅と脊振小石門
関係者「努力が報われてうれしい」
文化審議会は22日、佐賀城本丸内にあったとされる金蔵を含めた庄野家住宅(佐賀市)関連の建造物2件と、脊振小学校石門(神埼市)を登録有形文化財にするよう末松信介文部科学相に答申した。
<新型コロナ>佐賀県内1594人感染、知事「直ちに行動制限しない」 7月21日
佐賀県は21日、1594人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者数としては20日の1800人に次いで過去2番目に多い。県内の感染確認は延べ7万3861人。
<新型コロナ>佐賀県内、感染最多1802人 重症者はゼロ 連休明け、受診増要因か 7月20日
佐賀県は20日、1802人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。重症者はゼロで、1日当たりの感染者数としては12日の1205人を上回り、過去最多を更新した。
<新型コロナ>専門家「症状あれば外出控えて」 県内感染者最多で
佐賀県内で過去最多を大幅に更新する1802人の新型コロナウイルス感染が確認された20日、専門家は検査陽性率が90・4%と9割を超えた点を踏まえ、「検査が陰性であっても、症状があればステイホームを心…
<まちの話題>連合佐賀 ウクライナ支援で佐賀県に寄付
連合佐賀(佐賀市)は15日、ウクライナの避難民支援で15万円を佐賀県に寄付した。
新型コロナで結婚式中止・延期のカップル支援 佐賀県、441組に4650万円
政府が新型コロナウイルス対策の名目で全国の自治体に配る「地方創生臨時交付金」を使った事業計画の中に、結婚・婚活支援策が少なくとも34自治体で44件あることが18日、分かった。
<コロナワクチン>佐賀県営の大規模接種スタート 好生館で3、4回目対象
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、佐賀市の佐賀県医療センター好生館で17日、県営の大規模接種が始まった。接種券が送付された3、4回目接種の人が対象で、初日の定員は360人。
<新型コロナ>佐賀県内660人感染、クラスター2件 7月17日
佐賀県は17日、660人の新型コロナウイルス感染を確認し、新たに2件のクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。県内での感染者確認は延べ6万8812人。
<新型コロナ>佐賀県内、2,446人の感染を確認 1人死亡 8月19日
小城市で平和コンサート 8月21日、高校生平和大使も参加
海岸の環境保全に貢献 唐津里浜づくり推進協議会、海上保安庁長官表彰
栄養豊富 スタミナ満点! 赤身肉ランチで夏バテ予防
唐津市浜玉町の海岸で50代男性の死亡確認 8月19日、唐津市消防本部
記事一覧
記事一覧
記事一覧