
佐賀県知事選挙2022
任期満了に伴う佐賀県知事選は2022年12月1日告示、18日投開票の日程で行われる。現職と共産新人との一騎打ちの構図となった。
佐賀県知事選 開票結果
23時35分確定、開票率 100%
※敬称略、()は年齢
氏名 | 得票 | |
当 | 山口祥義(57)無現 | 195,907 |
上村泰稔(57)共新 | 22,257 |
当日有権者数 | 664,991 |
---|---|
投票者数 | 221,351 |
投票率 | 33.28% |
無効など | 3,187 |
立候補者一覧の見方 敬称略。年齢(カッコ内の数字)。党派の略称は、自=自民、公=公明、共=共産。無は無所属。
最新情報
<点検・山口県政2023年度予算>県立大学構想・上 大学設置、30年来の案件 知事選公約に掲げ推進
昨年12月の佐賀県知事選、選挙違反の摘発や警告ゼロ 県警が取締本部解散
【動画】<高校生記者・県知事選>佐賀西高・西岡慎一郎さん「SAGAアリーナ、今後も注目」
「大事な4年間になる」 知事選3選の山口祥義氏が初登庁
<知事選2022 3選大勝の陰で(下)>3期目の「初心」 当選重ね顔色うかがう周囲
知事選立候補者(左から届け出順) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
名前 | 山口 祥義 | 上村 泰稔 |
よみ | やまぐち よしのり | かみむら やすとし |
年齢 | 57 | 57 |
所属・現新 | 無・現 | 共・新 |
推薦 | 自公 | |
現職 | 県知事 | 党県委員会書記長 |
経歴 | 総務省過疎対策室長、JTB総合研究所地域振興ディレクター、長崎県総務部長 | 党県委員会東部地区委員長、党県委員会常任委員 |
学歴 | 東京大法学部卒 | 佐賀大理工中退 |
住所 | 佐賀市 | 佐賀市 |
連載「検証・山口県政 佐賀さいこうの現在地」
山口祥義知事2期目の成果と課題を見つめます。
- (1)コロナ下の「子育てし大県」 母親孤独化、支えるには
- (2)企業誘致と人材確保 若者の流出歯止めへ奔走
- (3)巨大公共事業と財政運営 アリーナ、空港整備 投資次々
- (4)リーダーシップ 危機管理対応で存在感 丁寧な説明を求める声も
- (5)イベント・広報戦略 自虐を排し、誇り醸成 知事前面「やり過ぎ」と指摘も
山口祥義知事 3選出馬表明「新たな価値生む佐賀県を」
佐賀県の山口祥義知事(56)は、6月定例県議会の一般質問に対する答弁で、任期満了に伴う県知事選(12月1日告示、18日投開票)に、3選を目指して立候補すると正式に表明した。「県民と共に『世界に誇れる佐賀県』を実現するため、知事選に再び挑戦する決意をした」と就任以来、掲げてきた理念に基づく県政推進を強調した。(2022年6月16日付)
共産が上村氏擁立 現職と一騎打ちへ
任期満了に伴い12月1日に告示される佐賀県知事選で、共産党県委員会は19日の総会で、上村泰稔(かみむら やすとし)書記長(57)=佐賀市=を擁立することを決めた。現職の山口祥義氏(57)=2期=が立候補を表明しており、現職と新人による一騎打ちになる見通し。
上村氏は北九州市出身、佐賀大理工学部中退。2019年から2度目の書記長を務める。7月の参院選佐賀選挙区をはじめ国政選挙に8度出馬しており、地方選挙は初挑戦となる。(2022年11月20日付)
動画