SNS型投資・ロマンス詐欺 クリエ-ティブな動画で被害防げ!

 佐賀県内で多発しているSNS型投資・ロマンス詐欺を食い止めようと、佐賀県警察は若い世代を対象にした詐欺被害防止の動画コンテストを開いた。県内の高校、大学、専門学校から53点の作品が寄せられ、最優秀賞に九州国際情報ビジネス専門学校情報システム科の2年生グループが制作したアニメ動画が選ばれた。企画した県警察生活安全企画課は「若い世代の詐欺被害防止意識の向上と学生のアイデアを広報に活用することを目的に作品を募ったが、どれも斬新な広報動画ばかり。SNS型投資・ロマンス詐欺の怖さをあらゆる世代に訴えかけている。ぜひ、見てほしい」と話している。

 
最優秀賞

アニメで詐欺犯の声質こだわる
情報システム科2年 三島綾夏さん、山﨑夢生さん、山口天音さん、山口拳生さん

最優秀賞に輝いた九州国際情報ビジネス専門学校情報ビジネス科2年生グループ。左から山口拳生さん、山﨑夢生さん、三島綾夏さん、山口天音さん
 

 リーダー役としてグループを引っ張った三島綾夏さんは「私たちにとってSNS型投資・ロマンス詐欺は遠い存在の犯罪。まずは詐欺の中身についてネットで調べることから始めた」と話す。最初の制作構想は実写版のミニドラマを予定していたが、30秒の時間枠に収まらず、急きょ、スライドアニメの制作に取りかかった。三島さんがキャラクターデザインを考え、残り3人で音響、ストーリー構成などを担当して急ピッチで制作。完成したのは締め切りの1日前だった。

 特に制作過程で困難を極めたのは、詐欺犯の若い女性と被害者の男性のアニメ上の声質だった。「詐欺に遭ったことがないので、だまそうとする声のリアリティーがなかなかつかめなかった。友達とか何人かに声を掛けて、納得がいくまでアテレコを繰り返した」。三島さんは今回の最高賞の受賞について、「詐欺犯と被害者の会話の演出が評価された」と手応えを感じている。

 「作品制作を通じて、SNSを媒介とする詐欺犯罪は私たちの身近に潜んでいると知った。私たちの作品を見て、詐欺犯罪防止の参考になれば」と、三島さんらは多くの視聴を望んでいる。

スライドアニメでテンポ良く詐欺被害の流れを表現

優秀賞

詐欺被害者の不安、実写で描写
九州龍谷短期大学(鳥栖市)
人間コミュニティー学科メディアコース2年 岸川達哉さん

 

 スマホを手にした若い女性が、彼氏から送られてきたニセ投資話に戸惑うシーンを実写で過不足なく表現した。ラストは制作者の岸川達哉さん本人が登場し、詐欺防止を呼びかける。「被害の恐ろしさを自分の声で伝えたかった」

大学ではメディア学科に在籍し、授業で実写による動画やCMを何本も手掛けた。SNS型投資・ロマンス詐欺について、知識を全く持ち合わせていなかったが、丹念に調べていくうちに、犯罪の卑劣さにがく然とした。「動画でこの卑劣な行為をどう伝えるべきか」と思い詰め、被害者の女性に焦点を当て、手口の巧妙さを際立たせた。「被害のリアリティーは実写でしか引き出せない。出演依頼に応じてくれた仲間にも感謝したい」と喜びを語った。

実写で詐欺被害者の不安を描写

優秀賞

詐欺への緊張感、色で演出
佐賀コンピュータ専門学校(佐賀市)
情報処理システム科情報デザインコース1年 松永爽汰さん

 

 松永爽汰さんが制作した約30秒の啓発動画には「音」は全く出てこない。代わりに「必ず儲かる!」「確実に利益が出る!」「会ったことのない人からお金の要求!」などの、SNS型投資・ロマンス詐欺の要点を捉えた文字情報がテンポ良く映し出される。ディスプレイには赤黄黒の3色が入れ替わるように映し出され、緊張感と動きを持たせた。松永さんは「この3つの色はいずれも警戒色で、視覚的に詐欺犯罪から身を守る意識を植え付けるには最も効果的なのでは」と説明する。

 松永さんのスマホのSNSにも怪しげなグループトークが差し込まれてくる。「即ブロックして犯罪に巻き込まれないようにしている」と、独自対策も作品に盛り込んだ。

警戒色で詐欺被害への緊張感を演出

入賞

九州国際情報ビジネス専門学校  松本珠姫、原口瞬、犬塚僚
佐賀大学 塚本マーク達美
三養基高校 放送部
(敬称略)

 

交通TOPICS

ながら防犯体験イベント
1月18日(土)吉野ヶ里歴史公園で

 散歩や通勤、家事などの日常生活に「防犯の視点」を持つことで地域防犯を促す「ながら防犯」の体験イベントが、1月18日、神埼郡吉野ヶ里町の吉野ヶ里歴史公園東口駐車場で開かれる。主催は佐賀県、佐賀県警察、佐賀県防犯協会。

 体験イベントでは公園内で不審者を見つける「ながら防犯体験スタンプラリー」を企画している。イベントを企画した県警察本部生活安全企画課は「会場には愛犬との同伴も可能。犬と散歩しながらパトロールする『わんパト』や走りながら防犯できる『パトロールランニング』などのながら防犯を体験してほしい」とイベントの参加を呼びかけている。

 参加無料。開催時間は午後1時から同3時まで。問い合わせは佐賀県警察、電話0952(24)1111へ。

ゲーム感覚で
ながら防犯の
体験ができるよ!
佐賀県警察のマスコットキャラクター
ごろうくん