交通ルールの遵守 年末に向け徹底を

 佐賀県内で交通死亡事故が多発している。10月末時点で、交通事故死者数は21人と、昨年の13人から大きく上回り、2年ぶりに20人台に達した。特に65歳以上の高齢歩行者が道路横断中に事故に巻き込まれ亡くなるケースが後を絶たない。さらに9月末から佐賀県内で4件の交通死亡事故が発生し、県交通対策協議会は10月上旬に、県内全域に交通死亡事故多発警報を昨年に続き発令した。

年末にかけ交通死亡事故「ゼロ」の横断幕を掲げる警察官ら=9月、佐賀市のSAGAアリーナ前
 

交通死亡事故 「ゼロ」チャレンジ

 体操などSAGA2024国スポ・全障スポの会期前競技がスタートした9月5日。佐賀市のSAGAアリーナの敷地内では、「交通死亡事故ゼロチャレンジ」キャンペーンのティップオフイベントが開かれた。
 

 イベントには県庁職員や県警察関係者をはじめ、国スポ県代表の女子バスケットボールチームの選手や市内高校のバスケットボール部員、さらには地元自治体の交通対策協議会員のメンバーなど総勢100人が集まった。昨年の県内の交通事故死者数は13人と、全国で最も少なかった。今年は、イベント開催時にはすでに12人が亡くなっていたことから、集まった関係者達は、年末に向け、交通死亡事故発生「0」への気勢を上げた。
 

 あいさつに立った諸岡泰介・佐賀県県民環境部長は「例年、年末にかけ交通事故の多発が予想される。交通事故を自分のこととして捉えて、交通安全に徹してほしい」と、言葉を強くして訴えた。

国スポ女子バスケットボール県代表選手らが街頭に立ち、通行者に交通ルールの徹底を呼び掛けた=9月、佐賀市のSAGAアリーナ前

 キャンペーンのティップオフイベントをSAGAアリーナに選んだのは、2つの国道が立体交差する県内最大の交差点「SAGAアリーナ前交差点」が、昨年1年間で最も多く人身交通事故が発生していたから。このあと、キャンペーンは、過去5年間で車と歩行者の事故が多かった伊万里市や鳥栖市などで実施した。年内には唐津市と武雄市で同イベントを実施予定。

 しかし、ゼロキャンペーンのティップオフイベントからわずか1週間後、みやき町で大型車の自損事故で30代の運転手が亡くなり、昨年の交通事故死者数と並ぶ。その3日後には鹿島市で自転車を運転していた50代の男性が水路に転落死し、今年の死者数は年末まで3カ月以上を残して昨年を上回った。

 今年の交通死亡事故の特徴は、歩行中に交通事故に巻き込まれ亡くなるケースが相次いでいること。10月末現在で21件の交通死亡事故のうち歩行中の死者は8人。そのうち65歳以上の高齢者は7人で、薄暮の時間帯が早まる10月は、5人が亡くなっている。

 亡くなった高齢歩行者7人のうち4人は信号機のない横断歩道を歩行中に交通事故に巻き込まれた。さらに日没から早朝までの暗い時間帯での高齢歩行者の死者数は5人に及んでいる。

 歩行者の交通死亡事故は年末までの3カ月間、高齢者に限らず毎年のように全年齢層で多発している。2023年までの直近5年間で、歩行中の交通事故死者は総数50人。そのうち年末3カ月間に絞ると、18人と全体の36%を占めている。

通年と年末3カ月の歩行者交通事故死者数の推移

 県警察は、歩行中の交通死亡事故が多発する年末に向けて、ドライバーには①「横断歩道あり」のダイヤマークの道路標示を見つけたら減速を②横断歩道周辺の安全確認の徹底③歩行者優先の徹底。歩行者には①横断前・横断中の安全確認②ハンドサイン(手を上げるなど)横断の実践③夕暮れ時や夜間の反射材の着用を挙げ、重大事故の抑止に取り組んでいる。

交通事故を防ぐドライバーと歩行者の注意事項

 

 

交通TOPICS

自転車の「飲酒・ながら」運転絶対ダメ!
大学生ら交通ルール遵守呼びかけ

 佐賀県警察は、自転車のながらスマホや酒気帯び運転などの危険な運転への罰則を強化した改正道路交通法の施行(11月1日)に合わせ、10月30日に佐賀市のJR佐賀駅前で大学生や高校生ら自転車利用者に交通ルールの遵守を呼び掛けた。

 呼び掛けには佐賀北署の警察官をはじめ佐賀大学の学生やシェアサイクル事業を展開するチャリチャリの社員らが参加し、罰則強化の法改正に伴う違反規定事項を記したチラシなどを配布した。

 県警察によると、昨年1年間に県内で自転車利用者が関係する事故が450件発生している。そのうち340件で自転車側にも違反が確認された。また、自転車の酒酔い運転の摘発は5件あった。11月1日の施行以降には、自転車を運転中、スマートフォンで通話していた佐賀市内の大学生に交通切符で告知した。また、自転車の酒気帯び運転の違反で同市内の大学生2人にも交通切符で告知した。どちらの違反も県内初の摘発となった。

11月から自転車で
ながらスマホや
酒気帯び運転の
罰則が強化されたよ

佐賀県交通安全キャラクター
マニャー