動画
【動画】<100年目のカチガラス>(8)県鳥未来も羽ばたけ 佐賀平野、人と寄り添い
じっくり日曜
カチガラス(カササギ)が1923(大正12)年に生息地を定めた国の天然記念物に指定され、今年で100年を迎えた。
【動画】国スポへ関心高めて 五町田小学校(嬉野市) なぎなた、太極拳体験
SAGA2024国スポ・全障スポへ関心を高めてもらおうと、嬉野市塩田町の五町田小でこのほど、うれしの講座が開かれた。
【動画】学びの成果「松花堂弁当」に 鹿島高校食品調理科が成果発表 「お客さんの笑顔想像し工夫」
鹿高レストラン
生徒が日頃の学習の成果を発表する「鹿高レストラン」が6日、鹿島市の鹿島高大手門学舎で開かれた。食品調理科の生徒が接客から調理までを実践し、彩り豊かな松花堂弁当などを提供した。
<サガン鳥栖>小野裕二と島川俊郎、サポーターに別れ 「このクラブが大好き」 駅スタでファン感謝祭
【動画】サッカー・J1
サッカー・J1サガン鳥栖を今季限りで退団する小野裕二と島川俊郎が9日、鳥栖市の駅前不動産スタジアムで行われた「サガン鳥栖2023ファン感謝祭」の中で、サポーターに向けてあいさつした。
【動画】鹿島市の祐徳稲荷でお火たき 幸せ願い明々と
師走スケッチ
鹿島市古枝の祐徳稲荷神社で8日夜、300年以上続く歳末の神事「お火たき」があった。境内に詰めかけた参拝客は、冬空を焦がすように高く燃え上がった御神火(ごじんか)を囲み、来る年の幸せを願った。
【動画】ニセ電話詐欺に気をつけて 仁比山小6年生、祖父母に年賀状で注意
ニセ電話詐欺の被害を未然に防ごうと、神埼市の仁比山小(秋吉洋志校長)の6年生35人がこのほど、祖父母らに宛てて「お金の話には気を付けて」と注意を促す年賀状を書いた。
【動画】干し柿作り160人体験 佐賀市松梅地区
干し柿の産地として知られる佐賀市大和町松梅でこのほど、干し柿作り体験があった。県内外から160人が参加し、専用の柿皮むき包丁などを使って丁寧に皮をむき、柿をひもに通した。
【動画】くる年の幸せ願い しめ飾り作り、佐賀県内各地で最盛期
師走に入り、縁起物のしめ飾り作りが佐賀県内各地で最盛期を迎えている。佐賀市鍋島町の飯盛稔さん(81)は、自宅作業小屋で企業用や個人宅用の大小百数十個の制作に追われていた。中でも「宝船」は手の込んだ力作。
【動画】「佐賀駅の本屋さん」復活 直木賞作家の今村翔吾さん、「佐賀之書店」をJR佐賀駅に開店
直木賞作家の今村翔吾さん(39)=滋賀県=が3日、佐賀市のJR佐賀駅内に「佐賀之書店」を開店した。県都で4年近く“本屋空白地帯”だった主要駅に書店が復活し、約500人が来店して「ありがとう」の声があふれた。
【動画】伊原剛志さん「佐賀訪問で心に火」 映画「ら・かんぱねら」主演 毎日ピアノ練習
52歳から始めたピアノで難曲を弾きこなす佐賀市のノリ漁師をモデルにした映画「ら・かんぱねら」で主演する伊原剛志さん(60)が2日夕、映画を支援する会の事務所開設に駆けつけた。
【動画】幻想的な光景広がる 大興善寺(佐賀県基山町)4年ぶりのライトアップ
「つつじ寺」の愛称で親しまれている基山町の大興善寺で11月25日、4年ぶりに夜間のライトアップが行われた。1日限定での開催となったが多くの人が訪れ、紅葉が明かりに照らされる幻想的な光景を楽しんだ。
【動画】有田焼「染付」連想? マシュマロツリー 有田町のアリタセラ
マシュマロを高々と積み上げたようなユニークなクリスマスツリーが2日、有田町赤坂のアリタセラ(有田焼卸団地)にお目見えした。
【動画】鳥栖の冬彩る20万球 ハートライトフェスタ始まる
鳥栖の冬をイルミネーションで彩る「ハートライトフェスタ」が11月25日、鳥栖市中央公園で始まった。約20万球の電飾が公園中央の池に反射し、一帯を鮮やかに照らしている。
【動画】紙灯籠8千個で描く「光の地上絵」12月2日から「吉野ヶ里光の響」
光と炎が遺跡を照らす夜のイベント「吉野ヶ里光の響」が2日から、吉野ケ里歴史公園(神埼市郡)で始まる。紙灯籠約8千個で作り出す「光の地上絵」やバルーンの夜間係留で、園内は幻想的な雰囲気に包み込まれる。
【動画】新年へ準備着々 鹿島市の祐徳稲荷神社、御神矢作り追い込み
師走に入り、鹿島市古枝の祐徳稲荷神社で、「御神矢(ごしんや)」作りが追い込みを迎えている。
【動画】「さがけいば祭り」親子連れにぎわう 乗馬体験や歌合戦も
競馬ファンだけでなく一般の人にも競馬場に親しんでもらおうと、「第8回さがけいば祭り」がこのほど、鳥栖市の佐賀競馬場で開かれた。乗馬体験やステージショーなど多彩なイベントが行われ、多くの親子連れでにぎわった。
【動画】ゾンビランドサガの「聖地」特別公開 唐津市歴史民俗資料館、県内外からファン続々
テレビアニメ「ゾンビランドサガ」の舞台になり、現地で保存修復される唐津市の旧三菱合資会社唐津支店本館(市歴史民俗資料館、佐賀県重要文化財)が11月25、26日に特別公開された。
【動画】虹の松原ホテル(唐津市)、施設リニューアル 12月1日から再開、地元と観光客つながる場に
4月から休館してきた国民宿舎「虹の松原ホテルThe Beach」(唐津市東唐津)が12月1日からリニューアルオープンする。イベントの開催などを通じて地元と観光客がつながる場を目指す。
【動画】インドネシアの環境問題紹介 現地の小中高生が東唐津小訪問
インドネシアで環境保全活動に取り組む小中高生3人が22日、唐津市の東唐津小を訪れた。森林の減少など環境問題への取り組みを発表し、交流を深めた。 公益財団法人オイスカ(東京都)による環境教育支援の一環。
【動画】獣神サンダー・ライガーさんと腕相撲! 唐津市の浜崎小児童、元プロレスラーと交流
「夢に向かって努力を」
元プロレスラーの獣神サンダー・ライガーさんがこのほど、唐津市の浜崎小を訪問した。5年生約120人と腕相撲などで交流し、夢に向かって努力することの大切さを伝えた。
動画