佐賀県のニュース

SAGAよか農フォトコンテスト 最優秀賞に岩田英則さん(唐津市)

佐賀県の農山村の風景をとらえた「SAGAよか農フォトコンテスト2024」のシーズン1の入賞者が決まった。「農業や農村を支える人」がテーマで、最優秀賞に唐津市の岩田英則さんの作品が輝いた。

<10市10町の仕事>鹿島市 肥前鹿島駅の周辺整備、本格着手有料鍵

鹿島市の2025年度一般会計当初予算は、前年度比11・7%増の165億7500万円。

【速報】<サガン鳥栖>山形戦、2-0でリード 井上と西川がゴール 前半終了

サッカー・J2サガン鳥栖はリーグ戦第11節の25日、鳥栖市の駅前不動産スタジアムでモンテディオ山形と対戦。井上と西川がゴールを決め、前半を2-0で折り返した。 鳥栖は前半19分、井上が左足でシュートを決めて先制。

お寺でマルシェ楽しんで 4月26日、円福寺(神埼市)が初開催

神埼市神埼町の円福寺は26日、グルメやアクセサリーなどを販売するマルシェを開催する。法要以外でも寺院のスペースを活用しようと初めて企画し、本堂などに30店以上が集まる。

創立70周年式典、2026年2月実施へ 佐賀県農協青年部協議会総会

佐賀県農協青年部協議会(1492人)は23日、佐賀市の県JA会館別館で総会を開いた。委員長(任期1年)に豊田秀敏氏(みどり地区)を再任し、創立70周年を迎える2025年度に記念事業に取り組むことを決めた。

宝くじ 第2487回西日本宝くじ 当せん番号

第2487回西日本宝くじ◇1等(1000万円) 33組168347 04組146266◇1等の前後賞(250万円) 1等の前後の番号◇1等の組違い賞(10万円) 1等の組違い同番号◇2等(30万円) 各組共通109…

宝くじ 第6712回ナンバーズ 当せん番号

第6712回ナンバーズ 【ナンバーズ3】446◇ストレート(12万5400円)65口◇ボックス(4万1800円)198口◇セット ▷ストレート(8万3600円)114口 ▷ボックス(2万900円)234口◇ミニ下2…

宝くじ 第623回ロト7 当せん番号

第623回ロト7【本数字】09122226283137【ボーナス数字】0730◇1等12億円1口◇2等1227万5400円6口◇3等61万300円139口◇4等6900円7435口◇5等1300円124781口◇6…

新鳥栖駅にジオラマ展示 「鉄道の町」の歴史を次世代に 亡き店主のカフェから移設

鳥栖市内で鉄道カフェ「門トス」を営み、昨年5月に急逝した田中伍夫さん(享年71)がカフェに置いていた鉄道ジオラマが、JR新鳥栖駅の新幹線改札内に設置された。

いちごさんシロップ発売 華やかで優しい甘さ ジェイエイビバレッジ佐賀

ジェイエイビバレッジ佐賀(鹿島市)は、県産ブランドイチゴ「いちごさん」の果汁を使った濃縮タイプの「いちごさんシロップ」を発売した。 さまざまな用途で使えるようにシロップタイプにした。

祐徳稲荷神社境内の祐徳博物館で鹿島錦展 伝統の技、金銀の輝き150点

鹿島市の「鹿島錦保存会」(鍋島朝寿会長)が、祐徳稲荷神社境内の祐徳博物館で作品展を開いている。小物や人形など、金銀の輝きをまとう鹿島錦約150点を展示している。5月6日まで。

イチゴ就農、研修へ決意新た しろいしトレーニングファーム修了・入校式

しろいし農業塾・いちごトレーニングファーム(TF)の研修生の修了式と入校式が21日、白石町のJAさが白石地区JA会館で開かれた。独り立ちする修了生と、これからイチゴ栽培を学ぶ研修生の各3人が決意を新たにした。

【動画】豊漁と安全願い「えつのぼり」 筑後川昇開橋で3匹泳ぐ

筑後川に初夏の訪れを告げるエツ漁が5月1日に解禁されるのを前に、エツの姿をした「えつのぼり」が25日、佐賀市諸富町と福岡県大川市を結ぶ筑後川昇開橋に掲揚された。

<佐賀県サッカー選手権>天皇杯の切符懸けて4チームが激突 4月27日、小城市で準決勝有料鍵

天皇杯全日本サッカー選手権の佐賀県予選を兼ねた第30回県サッカー選手権大会(県サッカー協会主催、佐賀新聞社・共同通信社共催)が27日、小城市のブラックモンブランフットボールセンターで開幕する。

<レットル佐賀>4選手が今季限りで退団 LB田中大斗、LB八巻雄一、CB大橋要、CB松井将有料鍵

ハンドボール・リーグHのトヨタ紡織九州レッドトルネードSAGA(レットル佐賀)は25日、LB田中大斗(33)、LB八巻雄一(33)、CB大橋要(28)、CB松井将(26)の4選手が今季限りで退団すると発表した。

不審者情報について

伊万里警察署からのお知らせです。令和7年4月22日午後5時35分頃、伊万里市二里町大里乙付近の道路上で、女子中学生が、知らない男から「車乗らんね。送っていこうか?」と声を掛けられる事案が発生しました。

<あの時私は>狙われた軍都の工場 動員の同級生犠牲に 1945年4月12日・郡山空襲【福島民報】有料鍵

須釜千代さん(95)、伊東嘉子さん(95) 福島 戦後80年18紙企画
戦後80年を迎え、戦争体験を直接聞く機会がますます少なくなっています。佐賀新聞など全国の18新聞社が連携し、各地の体験者の証言を共有、掲載して、1945年の「あの時」を伝えます。

ニセ電話詐欺事件の発生について

令和7年2月13日、佐賀市居住の20歳代男性が、SNSのアプリを通じて知り合ったアカウントの者から〇あなたのアカウントを悪質取引しているアカウントとして通報しましたなどとメッセージがきて、紹介された別のアカウントの…

【詳報】佐賀銀行・坂井秀明頭取 インタビュー 営業スタンス変えずに成長を目指す考え強調有料鍵

佐賀銀行は2025年度から3カ年の「第18次中期経営計画(中計)」を策定した。

<わたしの佐賀の絶景>「菜の花畑の見学会」 佐賀市川副町

「菜の花畑の見学会」(佐賀市川副町大詫間) 松枝神社南側の菜の花畑が満開です。縦横の通路には、誰でも自由に入って見学できます。(撮影・2025年4月4日)馬場 正幸さん(佐賀市)。
イチオシ記事
動画