行政・社会
<佐賀「なんもなか」の真実>#32 佐賀人の気質 妙にラテンのノリがする
ネットニュース編集者 中川淳一郎
私は2020年11月1日に佐賀県に住み始めたのですが、年々佐賀に来る県外人が増えています。
来年秋、佐賀で「全障スポ」 心の垣根崩す契機に
混ざり合う さが共生社会の今(5)
手元から放たれたボールはレーン上で狙い通りの軌道を描き、10本のピンを倒した。西松浦郡有田町の藤田輝さん(19)は笑顔で振り返り、仲間とハイタッチ。
「想定していなかった」唐津市野球場の外野天然芝、3年で全面張り替え
整備費6300万円計上 SHOWAハンバーガースタジアム唐津
唐津市のSHOWAハンバーガースタジアム唐津(唐津市野球場)のグラウンドの外野天然芝がはげるなどし、改築から3年で全面張り替えをする事態となっている。
大町町拠点にフードバンクと被災地支援 ピースボート災害支援センター キッチンカーを活用
一般社団法人ピースボート災害支援センター(PBV)は、大町町を拠点にキッチンカーを活用して食に関する二つの事業を融合した新しいプロジェクトを始める。
首長動静 12月10、11日
10日 【山口知事】12時半 宝くじスポーツフェア はつらつママさんバレーボールin吉野ヶ里町(吉野ヶ里町)▽13時25分 第7回佐賀さいこう!企画甲子園(佐賀市) 11日 【山口知事】12時50分 サガプライ…
国会議員動静 12月10、11日
10日 =衆院= 【原口】佐賀〈朝の国政報告▽インターネット会議▽地域行事〉 【大串】佐賀〈地区しめ縄づくり・門松づくり・もちつき行事▽古枝ふれあいまつり▽七山産業まつり 〉 【今村】佐賀〈大場芳博氏県議会議長就…
上峰町ふるさと納税返礼品の米、町長「ルールに沿ってやってきた」 産地問題、一問一答
上峰町で発覚した町内産の米を大幅に上回る量をふるさと納税の返礼品として扱っていたことに関し、武広勇平町長は8日、報道陣の取材に応じ、「国のルールに沿ってやってきたことで、問題はなかった」との認識を示した。
米軍オスプレイ墜落事故、危険訴え 佐賀市で自衛隊オスプレイ佐賀空港配備計画反対集会、220人参加 デモ行進も
佐賀空港への陸上自衛隊輸送機オスプレイ配備計画の反対を訴える集会が9日、佐賀市であった。約220人(主催者発表)が参加して講演やトークセッションに耳を傾けた。
佐賀県のシンボルマークは何色?
知事の政治姿勢巡る議論に
佐賀県のシンボルマークは何色なのか―。8日の県議会一般質問で、山口祥義知事と県議の間で熱のこもったやりとりがあった。マークの「色」を巡る質疑は、知事の政治姿勢を問う議論に発展した。
佐賀県立大構想で知事「建設費は極力200億円以内」
状況に応じ共用や代用で工夫
佐賀県議会は8日、一般質問最終日の質疑を行った。
<新幹線長崎ルート>国交相「整備計画は最優先」 年内の協議県と調整へ
九州新幹線長崎ルート新鳥栖-武雄温泉の整備方式を巡り、斉藤鉄夫国土交通相は8日の閣議後会見で、「整備計画路線の確実な整備が最優先の課題だ」とし、佐賀県との年内の協議実施に向けて調整していく考えを示した。
<オスプレイ>岸田首相、佐賀配備計画念頭に「不安払拭に取り組む」
山下議員質問 諫早湾干拓 有明海漁場改善方針も
米空軍CV22オスプレイ墜落事故で米軍が全てのオスプレイを飛行停止にすると発表したことに関し、岸田文雄首相は8日の参議院予算委員会で、佐賀空港への陸上自衛隊オスプレイ配備計画を念頭に「地域の皆さんの不安払拭(ふっし…
佐賀県内有権者66万5573人(12月1日時点) 選挙人名簿登録者
佐賀県選挙管理委員会がまとめた選挙人名簿登録者数は12月1日時点で、66万5573人(男性31万2735人、女性35万2838人)だった。前回(9月1日時点)から927人減った。
佐賀県教育大綱修正案を年内に提示
佐賀県の平尾健政策部長は8日の定例県議会一般質問で、教育行政の基本方針「県教育大綱」の策定に向けて知事と県教育委員会で構成する県総合教育会議を12月下旬に開く方針を示した。
<記者席>骨太な子ども
「骨太な子ども」。既視感があったので調べてみたら、5月に開かれた教育長の会見で何度も聞いた言葉だった。「『骨太でたくましい子ども』を育てる」が県教委の目指すべき姿だと提示していた。
【動画】鹿島市の祐徳稲荷でお火たき 幸せ願い明々と
師走スケッチ
鹿島市古枝の祐徳稲荷神社で8日夜、300年以上続く歳末の神事「お火たき」があった。境内に詰めかけた参拝客は、冬空を焦がすように高く燃え上がった御神火(ごじんか)を囲み、来る年の幸せを願った。
佐賀県職員、冬のボーナス平均81万円 条例改正後、6万円追加支給
佐賀県は8日、県職員に冬のボーナス(期末・勤勉手当)を支給した。警察と教職員を含めた一般職(平均年齢42歳4カ月)の平均支給額は81万6516円。
佐賀市の介護送迎車死亡事故 五差路「地元の危険箇所」 関係者ら沈痛、安全運転再確認
佐賀市諸富町の国道で7日に発生した車の衝突事故で、デイサービスの送迎車に乗っていた利用者2人が死亡した。現場は信号機のない五差路の変形交差点で、交通量も多くて地元では危険箇所と言われていた。
基準宅地、12市町で下落 佐賀県全体で1.1%マイナス
佐賀県は8日、2024年度からの固定資産税の算定の基礎となる基準地価格を発表した。基準宅地価格は前回の21年度より12市町で下回り、県全体では1・1%の下落となった。
地方交付税増額で自治体に追加配分 総務省、佐賀県は36億円
総務省は8日、自治体の財源となる地方交付税が2023年度補正予算で増えたことを受け、5436億円を追加で配ると発表した。12日に交付する。地域活性化や子ども・子育て支援など経済対策への充当を想定している。
動画