丸田宣政窯が黒牟田焼陶鉢を県に寄贈
有田焼400年記念
武雄市の黒牟田焼窯元「丸田宣政窯」の丸田延親さん(51)が28日、佐賀県庁を訪れ、山口祥義知事に陶鉢の大作を寄贈した。
代官山ツタヤに「有田焼書店」
皿、茶碗と作品を物語る本展示
創業400年を迎えた有田焼と佐賀県西松浦郡有田町の魅力を首都圏で発信する「有田焼書店」(有田町主催)が29日から、東京・蔦屋書店代官山店併設のギャラリーで開かれる。
パリ国際見本市 奥山さんら創作意図解説
窯元と共同制作、特別展示 メディア高い関心
有田焼創業400年事業で佐賀県内の窯元・商社が出展しているフランス・パリの国際見本市「メゾン・エ・オブジェ」で23日、工業デザイナーの奥山清行さんら窯元と共同制作したトップクリエーターたちが特別展示作品を解説した。
「伝統と革新のARITA」 バイヤーから高い評価
パリ国際見本市、県がアピール
有田焼創業400年事業で佐賀県内の窯元・商社8社が出展し、フランス・パリで開幕した国際見本市「メゾン・エ・オブジェ」で22日(日本時間23日未明)、佐賀県主催のレセプションが開かれ、山口祥義知事が伝統と技術に裏打ち…
山口知事、野中元右衛門の墓に花
幕末パリ万博派遣、客死
有田焼創業400年事業でフランスの国際見本市メゾン・エ・オブジェに参加している山口祥義知事は22日、有田焼などが紹介された1867(慶応3)年のパリ万博に佐賀藩から派遣された商人、野中元右衛門の墓参りをした。
パリ見本市開幕 4氏の作品初公開
有田焼 窯元・商社とコラボ
有田焼創業400年事業で佐賀県内の窯元・商社8社が出展する国際見本市「メゾン・エ・オブジェ」が22日、フランス・パリで開幕し、特別展示される作品が初めて公開された。
400年の群像(1) “日本磁器の陶祖”李参平
■陶工集団のリーダー多久家を離れ、有田に移住 有田焼創業時から現在に至るまで、焼き物づくりや窯業界の振興に尽力した先人たちを紹介する。
有田焼、パリ見本市出展 販路開拓へ
有田焼400年
有田焼の海外販路開拓へ佐賀県内の窯元・商社8社が出展する欧州最大級のインテリア・デザインの国際見本市「メゾン・エ・オブジェ」が22日、パリで開幕する。県の有田焼創業400年事業で、今回が集大成となる3回目の出展。
九陶で有田工高卒業制作展 24日まで
有田焼400年 発想柔らか高い技術
有田工高の第47回卒業制作展が19日、有田町の九州陶磁文化館で始まった。
地域おこし協力隊CM制作 沖縄国際映画祭出品へ
有田焼創業400年記念
有田焼を通して佐賀県の魅力を紹介するCMの撮影が13日、有田町であった。同町地域おこし協力隊員の佐々木元康さん(32)の発案のもと、吉本の「佐賀県住みます芸人」のメタルラックが出演した。
絵本作家あきびんごさん 絵皿400枚完成
有田焼創業400年記念
「したのどうぶつえん」などで知られる絵本作家のあきびんごさん(67)が、有田焼創業400年を記念し、佐賀県有田町の老舗窯元で世界各地の飼い猫などを描いた絵皿400枚を制作した。
今右衛門さん、萬二さん初窯出し
有田焼400年 さらなる挑戦、飛躍誓う
有田焼創業400年を迎えた西松浦郡有田町の十四代今泉今右衛門さん(53)と井上萬二さん(86)の窯で6日、仕事始めの初窯出しがあった。
究極の器に佐賀の食材 九陶、秋限定グルメ施設
=有田焼400年=
◆9月から3カ月間 人間国宝と肥前三右衛門作で 佐賀県は有田焼創業400年事業で、西松浦郡有田町の九州陶磁文化館の敷地内の庭に、人間国宝や肥前の三右衛門の器で料理が味わえる施設を9月から3カ月の期間限定で設ける。
佐賀県庁で有田焼や産地風景展示
創業400年パネル展
有田焼創業400年を記念した写真パネル展が5日、佐賀県庁新行政棟の県民ホールで始まった。写真家の村田昇さん(東京都港区)が撮影した芸術的な焼き物や産地の風景など16点を展示している。8日まで。
有田で400年カウントダウン 人間国宝ら献灯
有田町で1日未明、有田焼創業400年の年を迎えるイベントがあった。
碗灯4000個、幕開け祝う 有田町
日本磁器発祥の地、西松浦郡有田町の泉山磁石場で31日夜、町民らが絵付けした碗灯4000個で、有田焼伝統の文様を描くイベントが開かれ、有田焼創業400年にあたる2016年の幕開けを祝った。
新国立デザインの隈氏、有田訪問 有田焼とコラボ
仏国際見本市、出品作打ち合わせ
2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアム、新国立競技場のデザインに採用が決まった建築家の隈(くま)研吾(けんご)さん(61)が、決定から一夜明けた23日、西松浦郡有田町を訪れた。
有田・武雄を舞台に「佐賀を巡るアニメ」PV公開
来年1月3日に特番、3月先行公開
県内各地を回るきっかけにしてもらおうと佐賀県文化課が制作している「佐賀を巡るアニメーション」のプロモーションビデオ(PV)が公開された。
隈氏、有田焼400年事業にも一役
欧州投入の商品開発
新国立競技場のデザインを手掛けた建築家の隈研吾氏は、有田焼創業400年事業で欧州市場に打って出る商品開発のゲストクリエーターの顔を持つ。
有田焼400年 事業概要まとまる
記念式典や展示会多彩に
来年の有田焼創業400年に向けた西松浦郡有田町の実行委員会(委員長・山口隆敏町長)の事業概要がまとまった。
台風4号、佐賀県は昼前にかけ雷を伴った激しい雨の恐れ
伊万里信金理事長に山口氏 19年ぶり交代、中山氏は会長に
NEW
地域寄り添い安全安心を 三井住友保険の新見常務
NEW
<新型コロナ>佐賀県内391人感染 学校などクラスター5件 7月4日
佐賀県内公共工事、5月は1・6%増
NEW
記事一覧
記事一覧