まちの話題
【動画】体動かし、リズム感を育む 神埼市で親子音楽教室 マリンバ教室を開く香椎さんが指導
神埼市城原地区で地域活性化に取り組む一般社団法人「きばる塾」(副島志郎代表)は12日、親子向けの音楽教室を同地区の城原公民館で開いた。参加者はマリンバやピアノの演奏に合わせて体を動かし、リズム感を育んだ。
佐田富さん(佐賀市) 草月流 優秀賞 個展で独創的な作品展示
華道の草月流が優れた活動に取り組んだ国内外の会員を表彰する「草月優秀賞」に、草月会佐賀県支部長の佐田富紅輝さん(71)=佐賀市=が選ばれた。昨年5月の個展で独創的な作品を展示したことが評価された。
画家と生産者、「花」で共演 4月20日まで 佐賀市 ギャラリーnikoで企画展
花をテーマにした佐賀県内の生産者と若手作家4人による企画展が、佐賀市大和町のギャラリーnikoで開かれている。色とりどりの花と絵画の共演が楽しめる。20日まで。
【動画】須古踊り、白石に「里帰り」 長崎県平戸市で継承 歌垣春まつりで3地区保存会が披露
衣装や音色 特徴それぞれ
白石町の須古地区で戦国時代に踊られた「須古踊り」を継承している長崎県平戸市の須古踊り振興会が13日、しろいし歌垣春まつりに出演し、同地区では途絶えた伝統の踊りが久しぶりに“里帰り”した。
【動画】ノリ漁師のピアニスト・徳永義昭さん、バイオリンにも挑戦 有田町の焱の博記念堂でコンサート
面浮立
ピアノの難曲「ラ・カンパネラ」を弾くノリ漁師として知られる佐賀市の徳永義昭さん(64)の演奏会が13日、有田町の焱の博記念堂で開かれた。
【動画】半世紀ぶり、伝統芸能「脇野の大念仏」 伊万里市・青幡神社に奉納
伊万里市東山代町の青幡神社で13日、伝統芸能の念仏踊り「脇野の大念仏」が披露され、白装束の踊り手が輪になって鉦(かね)と太鼓を打ち鳴らしながら舞った。保存会によると、大念仏が同神社に奉納されるのは半世紀ぶりという。
西九州大学でリスキリング講座 eスポーツ活用の地域振興学ぶ
デジタル技術の進化やビジネス環境の変化に対応するためのリスキリング(学び直し)の市民講座が13日、佐賀市の西九州大佐賀キャンパスで始まった。
<新警察署長>佐賀北署 前川直さん(57)住民の声、常に察知
前職は交通部首席参事官。交通畑での27年間の経験を生かし、管内での交通事故件数が県内で最も多い佐賀北署で事件事故抑止の第一線に立つ。「住民が警察に何を求めているのか、常に感じ取らなければならない」と表情を引き締める。
江藤新平の功績、復権願う 佐賀市の神野公園で銅像まつり
明治政府で初代司法卿を務めた江藤新平の功績をたたえる「銅像まつり」が14日、佐賀市の神野公園にある銅像前で開かれた。江藤の子孫ら約50人が出席し、佐賀の乱(佐賀戦争)の首謀者とされた江藤の復権を願った。
西多久町でグラウンドゴルフ大会 強風に負けずホールインワン
西多久町民グラウンドゴルフ選手権大会が13日、多久市の西多久多目的運動広場であった。健康増進と地域の人たちの交流を目的に、西多久町スポーツ協会が初めて開催。
横断歩道では車ストップ 武雄署などが啓発活動
武雄署と武雄市、武雄地区交通安全協会などは14日、交通安全の啓発活動を実施した。小学生と通行中のドライバーに、安全な登校と運転を呼びかけた。 「T(止まれ)・K(子ども)・O(横断中)キャンペーン」として実施。
春の交通安全県民運動 サッカー「みやきなでしこ」龍主将ら児童見守り 新学期の登校、安全に
春の交通安全県民運動に合わせ、みやき町の女子サッカーチーム「みやきなでしこクラブ」の龍沙也加主将(28)らが14日、街頭活動を行った。北茂安小の校門や付近の交差点などに立ち、この日が初登校となった1年生らを見守った。
神埼清明高生が市議と意見交換 勉強しやすい公共施設を、身近な話題発信…若者の視点を施策に生かして
神埼清明高の生徒会役員が7日、神埼市議会を訪れ、市議と意見交換した。市内に欲しい施設や議会だよりの感想を尋ねられた生徒たちは、勉強するスペースの確保や広報紙での身近な話題の発信などを提案した。
4月15日昼前まで荒天のおそれ 落雷、竜巻、ひょう、急な強い雨に注意 佐賀県
佐賀県内は4月15日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意が必要となっている。
「SAGA TASKマルシェ」 グルメ、ヒーローショーなど春の一日を満喫 4月19日 佐賀市大和町で
県内のグルメやハンドメイドなど40店以上が集まり、スリッパ飛ばし大会などもある「SAGATASKマルシェ春2025」が、19日午前10時から佐賀市大和町の肥前国庁跡歴史公園で開かれる。
交通事故防止を願い、カーブミラー300カ所清掃 神埼建設業協会
神埼建設業協会(岡村良浩会長)は10日、交通事故を防止するため、神埼市内でカーブミラーを清掃した。会員企業13社から35人が参加し、約300カ所で作業した。
佐賀北ロータリークラブ、創立55周年祝う 会員44人、新たな一歩
佐賀北ロータリークラブ(原口勉会長、44人)の創立55周年記念式典が11日、佐賀市内で開かれた。
戸上電機製作所、プロジェクションマッピング一般公開 歴代製品や雪の結晶、色鮮やか 佐賀大生と共同制作、4月30日まで
国登録有形文化財などに指定されている戸上電機製作所(佐賀市)の本館の外壁をスクリーンにしたプロジェクションマッピングが一般公開されている。佐賀大生と共同研究で制作した色鮮やかな映像が、趣ある建物に投影されている。
映画「ら・かんぱねら」ヒット続く 上映延長6度 佐賀県民の心つかむ 努力や家族愛「何回見ても元気に」
佐賀県を舞台にした映画「ら・かんぱねら」のヒットが続いている。1月末に佐賀市の映画館で封切られると評判が口コミで広がり、映画を支援する会によると入場者数は1万7500人を突破した。
鳥栖キユーピー(鳥栖市) 神埼市にベビーフード590食を寄贈 困窮家庭の育児支援
食品製造販売の鳥栖キユーピー(鳥栖市)は10日、神埼市と同市社会福祉協議会にベビーフード590食を寄贈した。ベビーフードは家庭の問題などで困窮する世帯に配る。
動画