暮らし・話題

福岡城跡の「潮見櫓」復元

17日公開「市の歴史を象徴」
福岡市は、国指定史跡の福岡城跡に存在していた櫓の一つ「潮見櫓」を復元させ、16日に完成記念式典を開いた。市内の寺に仏殿として移築された経緯が判明し、使われていた部材の約4割を活用。

能登の魅力体験ツアーに30人

世界農業遺産を巡る
世界農業遺産に登録されている「能登の里山里海」の魅力を体験、学習するバスツアーが15日、石川県輪島市で開かれた。県内から30人が参加。

ツツジを再び駅シンボルに、福島

除染で伐採、JR常磐線・夜ノ森
福島県富岡町JR常磐線夜ノ森駅で、春に住民や利用客らの目を楽しませていたツツジを再び駅のシンボルにしようと、町民有志が15日、挿し木から育てた苗木約200株を駅前の花壇に植樹した。

くまモン、15周年誕生祭

ご当地キャラもお祝い
デビュー15周年を迎えた熊本県のPRキャラクター「くまモン」の誕生祭が15日、熊本市で開催された。

鹿児島の魅力発信する玄関口に

JR日豊線・仙巌園駅が開業
JR九州は15日、日豊線の新駅・仙巌園駅(鹿児島市)を開業し、記念式典を開催した。地元経済団体などでつくる駅の設置協議会の藤安秀一会長は「鹿児島の魅力を発信する玄関口になればうれしい」とあいさつ。

新滑走路初日に遊覧飛行

福岡空港、日航記念ツアー
福岡空港で2本目の滑走路の運用が始まる20日、日航は遊覧フライトを含む記念ツアーを実施する。増設される第2滑走路を離陸し、福岡、熊本、長崎の各県上空を約1時間半かけて飛行する。

日本最東端の東根室駅が最終日

JR花咲線、住民ら惜しむ声
日本最東端の駅で、JR北海道のダイヤ改正に伴い廃止される花咲線の東根室駅(根室市)が14日、営業最終日を迎え、訪れた多くの地元住民や鉄道ファンらが別れを惜しんだ。

伊勢うどん、からしれんこん認定

文化庁、100年フードに50件
文化庁は14日、地域に根付く食文化をPRする「100年フード」に、伊勢うどん(三重)やからしれんこん(熊本)など28道府県の50件を認定したと発表した。郷土料理やB級グルメが対象で、認定は4回目。総数は300件。

大学生就職内定率、92・6%

2月時点で過去最高、国調査
今春卒業予定で就職を希望する大学生の2月1日時点の内定率は、前年同時点より1・0ポイント増の92・6%だったことが14日、文部科学、厚生労働両省の調査で分かった。同時点としては調査開始以降で最も高い。

「葬送のフリーレン」で議会学ぶ

地方3議長会、特設サイト開設
全国の都道府県議会、市議会、町村議会の議長でつくる3議長会は14日、人気漫画「葬送のフリーレン」のキャラクターの解説で議会の役割を学べる特設サイトを合同で開設した。若い世代の議会への関心を高める狙い。

全国の矯正管区、4月に名称変更

東京は「関東」、大阪は「近畿」
法務省は14日、刑務所や少年院などを管理する全国8カ所の矯正管区の名称を4月1日から変更すると発表した。管区ごとの所管地域を分かりやすくするためで、区分は変えない。東京矯正管区は関東矯正管区になる。

被災地能登に春届けるひな人形展

豪華絢爛、石川・輪島の老舗店
能登半島地震の被災地に春を届けようと、四国を代表する春季行事「引田ひなまつり」の開催地の香川県東かがわ市引田から、石川県輪島市の老舗和菓子店にひな人形や市松人形が運ばれ、14日展示が始まった。

大阪メトロ、顔認証改札を導入

25日から、万博見据え
大阪メトロは25日に運用開始する顔認証改札機のデモンストレーションを14日、報道陣に公開した。当面は旅行者向けの企画乗車券のみで利用できる。大阪・関西万博で国内外からの利用客が増えると想定。

高知がっかり名所、しっかり改修

「はりまや橋」装い新たに
「がっかり名所」として知られる高知市のはりまや橋(長さ7・5m)の改修工事がこのほど終了し、再び渡ることができるように。工事中はフェンスで囲まれていたが、特徴の赤い欄干が塗り直されて装い新たに復活。

人間とロボット共存の未来体験

50体登場、万博パビリオン
大阪・関西万博会場の夢洲(大阪市)で、ロボット学者の石黒浩氏が手がけるパビリオン「いのちの未来」のメディア向け内覧会がこのほど開かれた。

高速道の休日割引、3連休も除外

渋滞緩和狙い、25年度から
高速道路各社は14日、地方で導入している休日割引の対象日を2025年度から減らすと発表した。新たに土日と祝日が続く3連休を除外する。これまでは年末年始と春の大型連休、お盆、秋の行楽期となる9月の連休が対象外だった。

ジョン・レノン、記念硬貨に

英王立造幣局、功績たたえ
【ロンドン共同】英王立造幣局は14日、ロックバンド、ビートルズのメンバーだった故ジョン・レノンの功績をたたえ、記念硬貨を発売すると発表した。17日午前9時(日本時間同日午後6時)から造幣局のウェブサイトで購入できる。

「真田忍者」ゆかりをPR

国際学会に修行体験、群馬
戦国時代の武将、真田氏が拠点を置いた群馬県東吾妻町が、同氏に仕えた「真田忍者」を観光資源に盛り上げようと、ゆかりの地としてPRを強化している。

「闘将」星野仙一さんの展示会

ユニホームなど、岡山県倉敷市
プロ野球監督として3球団をリーグ優勝に導いた故星野仙一さんの展示会「夢の軌跡展」が出身地、岡山県倉敷市の市立美術館で開かれている。

あなたは何歳?健康測定

駅で万博展示体験、JR西
JR西日本は13日、大阪・関西万博のパビリオンで展示する「カラダ測定ポッド」の体験コーナーを大阪駅などの主要駅に設置した。心血管や筋骨格などのデータを約5分で測定し、健康状態の目安となる年齢を判定する。
イチオシ記事
動画