前回、前々回と7位。昨年4月から週2回の合同練習や土日のロード走を重ねて強化が進み、チームの一体感も増している。3日間開催での上位進出に向け、下地は整った。

 長距離区間を担う柱と期待されるのは、安定した走りができるエース出雲と、鳥栖工高から神奈川大に進んで健脚を磨く園田、山田。3人が流れを呼び込むレース展開を描く。前回6区で区間3位と好走した森下、同3区3位の安藤、同2区4位の西村茂ら中堅も好調をキープしている。

 高校生は全国駅伝男子で3区を走った笠原ら鳥栖工勢と、白石勢で構成。女子区間は、全国中学校駅伝11位の東原庠舎中央校のメンバーをそろえ、国内の大舞台で区間賞を獲得した光岡ら若い力の爆発力に期待する。

 今大会から指揮を執る諸田監督は「総合力で他チームに負けないと思う。まずは7位を超えたい」と静かに上位を見据える。(市原康史)

 

■監 督
諸田雄一郎 55 九州カートン   北多久町 37

■コーチ
岸川 真紀 44 多久市役所    北多久町 29
小川 朋子 48 東原庠舎中央校  東多久町 18
友貞 靖彦 57 多久市役所    北多久町 6
大森 常正 44 西与賀小     南多久町 18

■選 手
深川 英巳 48 ヤマト運輸佐賀多久営業所 小城町  25
末次  勇 47 らいふステージ多久 佐賀市  24
森下 義仁 31 東原庠舎西渓校  北多久町 15
安藤 靖悟 31 佐賀広域消防局  北多久町 15
出雲 一真 26 戸上電機製作所  南多久町 14
塚原 大和 41 宇都宮病院    北多久町 13
椎葉 剛仁 23 コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング   北多久町 8
園田  勢 20 神奈川大     南多久町 8
川原 健太 30 諸隈病院     北多久町 7
山田 基貴 19 神奈川大     東多久町 7
西村  茂 25 自営       多久町  7
田中 佑也 37 佐賀県警     南多久町 5
大坪 俊介 23 佐川急便佐賀営業所 北多久町 4
森山 立嵩 34 佐賀県有明水産振興センター 多久町  3
上村 臣平 25 日本生命保険相互会社佐賀支社 佐賀市  2
大島 一浩 40 中島製作所    三日月町 2
笠原 大輔 18 鳥栖工高     南多久町 5
古川 照哉 17 鳥栖工高     北多久町 4
嘉村  颯 17 鳥栖工高     南多久町 3
岸川  眞 16 白石高      北多久町 3
西村  清 17 白石高      多久町  2
中島 遙音 17 白石高      東多久町 5
光岡 琴奈 13 東原庠舎中央校  北多久町 2
古賀 友萌 13 東原庠舎中央校  北多久町 初
徳永 結芽 14 東原庠舎中央校  北多久町 初
緒方みのり 13 東原庠舎中央校  北多久町 初
岸川  壯 13 東原庠舎中央校  北多久町 2
田代常太郎 13 東原庠舎中央校  北多久町 初
山本 優兎 13 東原庠舎中央校  北多久町 初
森山  要 14 東原庠舎西渓校  北多久町 初

 

■まかせたぞ
 笠原大輔(18)責任感持って走る

 

 鳥栖工高駅伝部を主将として引っ張り、昨年末の都大路では3区(8・1075キロ)を力走した。大会ではチームメートとの同走も予想され、「不思議な感覚になるかも。負けたくない」と対決を心待ちにする。

 自己ベストは5000メートル14分23秒。春からは安川電機(北九州市)で競技を続けるため、最後かもしれない多久市代表としての出場にモチベーションが高まっている。「責任感を持って臨む。最後まで粘り強く走って、チームの上位進出に貢献したい」と意気込む。