HOME 佐賀県のニュース まちの話題 縄文時代の暮らしに思いはせ 東名遺跡の講座、動物の骨など観察 佐賀市立図書館で 2022/12/07 12:30 樋口絢乃 国内最古の湿地性貝塚で国史跡の東名遺跡(佐賀市金立町)を親子で学ぶ「おもしろ縄文講座」がこのほど、同市立図書館であった。参加者は出土品の動物の骨などを観察しながら、縄文時代の暮らしや自然について理解を深めた。 講座ではニホンジカ、イノシシ、ナマズ、スズキといった動物や魚の標本がずらりと並べられた。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 2022/9/2 東名遺跡展示施設、27年開設へ 佐賀市 年度内に基本設計 2022/8/30 縄文人の生活興味津々 佐賀市立図書館で東名遺跡展 2022/9/28 徐福の渡来、史実から探る 徐福長寿館(佐賀市)でパネル展… 3/19 9:30 体操U15日本代表が白石町で合宿 新施設で九州地区の選手…