昨夏初戦敗退の悔しさを味わった主戦のバットが、攻撃に勢いを乗せた。多久の原田雄土が六回に大量得点の足掛かりとなる二塁打など、3打数3安打で勝利に貢献した。原田は「負けた先輩たちの思いも背負い、初戦をものにできて良かった」と喜んだ。
3-2と1点リードで迎えた六回裏。先頭の9番原田が右中間を破る二塁打を放った。「回の始めに自分が出塁したときは、いつも後ろが続いてくれる」。原田の一振りで火が付いた打線は、小技などを絡め、この回一挙5点を奪った。
少年野球時代から原田を指導してきた野口晃監督は「相手投手を打てないという雰囲気になったときに、最初に打開しようとする選手。成長した姿を見られて、涙が出た」と活躍に目を細めた。
打撃は好調だったが、エースとして三振が奪えなかったことに、不満も残った。もともと捕手だったが、中3で投手の楽しさを知り、高校入学後も投手を続けた。昨年はチーム事情で捕手に戻ったが、最後の夏は再びマウンドに立った。原田は「次は投球でも満足したい」。恩師に捧げる夏2勝目に向け、気持ちを入れ直す。(鶴澤弘樹)