HOME 佐賀県のニュース 行政・社会 <記者解説>自主防災組織の防災マップ 作成済み、佐賀市は1割 作り方伝える機会増やして 2022/06/11 11:00 中島野愛 出水期に備えて国や県、市町の治水、浸水対策が進められている。近年は佐賀県内でも甚大な被害が発生しており、住民側にも迅速な避難と事前の備えが求められている。佐賀市内には、地域の防災や減災に取り組む「自主防災組織」が229組織あり、うち27団体が独自に防災マップを作成している。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 2022/6/9 <備えー防災さが>浸水したら…福祉の視点で訓練 県警と消… 2022/6/10 山口祥義知事「25メートルプール4000杯分に相当」田ん… 2022/5/15 「継続した避難訓練を」 佐賀市で自主防災組織研修会 西日… 4/18 22:05 佐賀県内で夏日、半袖姿でお出かけ 唐津市で27.7度、佐…