【きょうの催し】
◆第9回ふれあい健康マージャン大会(佐賀市天神のアバンセ)
◆初夏のステンドグラス工房展(12日まで、嬉野市塩田町の工房&ギャラリー「タッジーマッジー」)
【巡回車】(2日)
◆胃がん・子宮がん・乳がん検診 8時=佐賀市・県健診・検査センター(予約制)▽8時半=小城市・三日月保健福祉センターゆめりあ(子宮がん、乳がん検診は予約制、子宮がん検診は10時検診開始)▽8時45分=唐津市保健センター(予約制、子宮がん検診のみ10時15分検診開始)
◆大腸がん・肺がん検診 8時=佐賀市・県健診・検査センター(予約制)▽8時半=小城市・三日月保健福祉センターゆめりあ▽8時45分=唐津市保健センター(予約制)▽9時=佐賀市・大和支所(予約制)
◆献血車 9~11時=神埼市・千代田交流センター▽9~16時=神埼市役所
※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。
【イベント】
◆SDGsを学ぼう『0円キッチン』上映会
(6月11日13時半~15時半、佐賀市天神のアバンセ)映画『0円キッチン』(2015年、81分)は、フード・ロスをなくすためのエンターテインメント・ロードムービー。世界から食品廃棄をなくそうと、キッチン付き廃油カーでヨーロッパ5カ国を巡る旅を追う。上映後は、消費生活アドバイザーで環境カウンセラーの林真実さんが「食品ロスを減らすために私たちにできること」をテーマに講話を開く。参加費500円、定員50人で事前申し込み制。問い合わせは消費生活相談員の会さが、電話0952(97)7423。
【告知板】
◆就職講座「自分に合う仕事の見つけ方」
(6月14日、佐賀市白山の佐賀商工ビル)ジョブカフェSAGAは就職氷河期世代に向けた就職講座「自分に合う仕事の見つけ方」を佐賀商工ビルで開く。参加者20人を募集中で、受講無料。
おおむね36~51歳が対象で、講座は13時~16時15分。自己分析や今後の生き方について考え、企業情報の集め方などを学ぶ。企業説明(2社)もある。
ジョブカフェへの登録と事前予約が必要。申し込みは同ホームページか、電話0952(27)1870(平日9時半~18時)。(志波知佳)
◆リハビリ工房
(6月15日13時半~15時半、佐賀市神野東の佐賀県在宅生活サポートセンター)専門の指導者のもと、大型電卓を利用した押しボタンスイッチを作る。作り方が分かれば、いろいろな大きさの利用者に合わせた使いやすいスイッチを、身近なもので改造できる。参加無料。材料費500円。申し込みは佐賀県在宅生活サポートセンター、電話0952(31)8655。
◆ネイチャーゲームリーダー養成講座
県シェアリングネイチャー協会は、6月18~19日の1泊2日の日程で「ネイチャーゲームリーダー養成講座」を開く。ネイチャーゲームは、自然の持つさまざまな表情を楽しむ自然体験活動。現在170種類以上あり、野外活動や教育の場で活用されている。会場は佐賀市富士町の県北山少年自然の家で、全日程を修了すると「公認ネイチャーゲームリーダー」として登録される。参加費は、登録料込み2万9500円。
定員は先着10人で、対象は18歳以上。申し込みは下記専用フォームから。申込締切は6月8日。問い合わせは日本シェアリングネイチャー協会、電話03(5363)6010(平日の11時~16時)。
申し込み専用フォームはこちら