俳優の市原隼人が14日、都内で行われた主演映画『劇場版 おいしい給食 卒業』の舞台挨拶に登壇した。
【動画】『劇場版 おいしい給食』新予告(15秒)3本
前回の完成披露上映会の際には、こらえきれずに壇上で思わず涙した市原だが、この時のことを振り返り「僕らが生きている映画やドラマの世界は、衣食住と違って、なくても(社会は)成立してしまうものです。だからこそ、必要とされるため、現場で試行錯誤しながら、作品の存在意義を全ての部署のスタッフ、共演者と見つめ続けてきました。この作品は、生まれたての赤ん坊から100歳を超えるご年配の方まで楽しめる“キング・オブ・ポップ”にしたいと思って制作しました。久々にみなさんとお会いできたのが嬉しくて、涙がこらえられなくなってしまいました」と照れくさそうに笑みを浮かべた。
綾部真弥監督は、本作におけるお気に入りのシーンとして、市原演じる甘利田が、いとうまい子演じる“給食のおばさん”牧野から、試食会のプリントを渡されるシーンを挙げ「プリントを渡されて、(手を)離さない。プリントがちぎれそうになるくらい、力強く握ってもらったんですけど、腕の血管が凄かったです! カットをかけて『いい血管だったね!』と言ったら『監督、芝居も見てください』と言われました(笑)」と明かし、市原の浮き出た血管を絶賛。
甘利田のライバルである生徒・神野ゴウを演じた佐藤大志は、本作で心に残っている甘利田との給食対決を尋ねられると「甘利田のダイブですね。いきなりのダイブで心の準備ができてなくて、ビックリしました(笑)」と感嘆した。
市原はこのシーンについて「すごくつらかったです(苦笑)。やろうと思ってなかったんですけど、大志が『シーズン1』だと素直に笑ってくれていたんですけど、3年も一緒にいると、大人になってしまって自分を抑えようとするので、それが悔しくて、ビックリさせたくてダイブしちゃいました(笑)」と明かす。2人の最後の給食シーンについて、佐藤は「甘利田先生との最後の給食を楽しもうという気持ちでした。演じてて、『これでお別れなんだ』と悲しくなってきて、改めて絆を感じました」としみじみ語っていた。
この日のイベントには土村芳も参加した。
西九州新幹線の運賃認可 「開業効果、最大限に」JR九州社長
NEW
〈市町予算〉鳥栖市 5月27日
NEW
嬉野市、庁舎を一元化 整備構想、6月議会に提案 7月にも建設検討委員会
NEW
<佐賀県高校総体2022>各競技の成績
NEW
<佐賀県高校総体2022>テニス・佐賀商男子、粘って初優勝
NEW
記事一覧
記事一覧