3月に佐賀女子高を卒業したソフトボール女子の河野まひる(18)と右田雅(18)の2人は、4月から実業団1部リーグにあたる「JDリーグ」で腕を磨く。河野は豊田自動織機シャイニングべガ(愛知)、右田はシオノギレインボーストークス兵庫に進む。2人は「精神力は佐賀女子で鍛えられた。技術を高め、早くレギュラーをとりたい」と意気込む。
河野は福岡市出身。小学4年から地元のクラブで競技を始めた。高校は神村学園に進んだが、1年の途中で佐賀女子に転校した。負けず嫌いでストイックな性格から、毎日最低200回の素振りを続けた。中学時代は全国3位に貢献し、世代別代表にも選ばれた。冷静に試合を見る力に優れ、センスと勝負強さが光る。
福岡県飯塚市出身の右田は野球少女で、男子に交じってプレーしていた。女子だけのチームで試合することに興味を持ち、中学からソフトボールを始めた。右田も小学時代から寝る前の素振りは習慣で、負けん気が強い。フェンス越えの打球を放つほどのパワーがあり、長打力が持ち味だ。
2人は昨春の全国選抜で初優勝を果たしたが、夏の全国総体では優勝決定戦となった準々決勝で敗退。「監督とコーチを日本一にさせることができなかったのが悔しい」と口をそろえる。その悔しさをバネに次のステップでの活躍を誓う。
実業団では、ボールがこれまでのゴムから革に変わり、「まだ慣れるのに精いっぱい」と2人。河野は「技術面はまだまだ。全国総体の時に学んだ一球の大切さを忘れずに力をつけ、チームに必要とされる存在になりたい」、右田は「早く自分のポイントで打てるように精度を上げ、同期の中で1番にレギュラーをとる」と力を込めた。(西浦福紗)
かわの・まひる 2003年生まれ。福岡市出身。福岡レッドドリームズなどを経て佐賀女子高―豊田自動織機シャイニングべガ(愛知)。162センチ。
みぎた・みやび 2003年生まれ。福岡県飯塚市出身。筑穂中―佐賀女子高―シオノギレインボーストークス兵庫。163センチ。