巡回車(7日)
◆胃がん・大腸がん・肺がん検診 8時=佐賀市・県健診・検査センター(予約制)、多久市保健センター
◆子宮がん・乳がん検診 8時=佐賀市・県健診・検査センター(予約制)、多久市保健センター(子宮がん検診は10時検診開始)▽13時半=鹿島市保健センター(予約制、乳がん検診は先着55人まで)
※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。
行政・人権相談
【行政相談】
※20日までの定例相談所は中止。
【人権相談】
7日 白石町健康センター(9~12時)
8日 佐賀市役所(13時半~16時半)▽みやき町中原庁舎(9~12時)▽神埼市千代田交流センター(13~16時)▽唐津市浜玉町ひれふりランド(9~12時)▽唐津市肥前市民センター(9~12時)▽唐津市呼子公民館(9~12時)
9日 佐賀市三瀬公民館(9時半~12時)▽佐賀市川副支所(9時半~12時)▽嬉野市中央公民館(塩田公民館、9~12時)
展覧会
◆西岡孝子 練上げの器展
(15~20日、佐賀市の高伝寺前村岡屋ギャラリー)練上げ技法で作った磁器の器や花器など約100点。10~18時(20日は17時まで)。同ギャラリー、電話0952(24)5556。
◆廿展
(22~27日、佐賀市天神のぎゃらりぃふじ山)佐賀北高校出身11人の仲間たちによる油絵、立体、写真、建築模型、デザイン、イラスト、日本画など、それぞれが2、3点ずつを展示。ステッカーやポストカードの展示販売も。10~18時(27日は17時まで)。同ギャラリー、電話0952(25)1877。
告知板
◆看護師・医療関係者のための大卒&学士(看護学)取得オンライン説明会
(26日10時~11時半)看護系の短大や専修学校などを卒業し看護師の資格を取得した人は、放送大学で必要な単位を取得後、「大学改革支援・学位授与機構」に申請し、試験に合格すると学士(看護学)を取得できる。このキャリアアップを目指す人向けのオンライン説明会。申し込みは、視聴するパソコンなどの端末から佐賀学習センターのメールアドレス(saga‐sc@ouj.ac.jp)宛てに送信。標題を「2/26オンライン説明会参加希望」とし、本文に氏名、住所、電話番号を記載。前日夕方まで。同センター、電話0952(22)3308。
<BOOK>蜷川実花 虚構と現実の間に(蜷川実花/著)
NEW
<BOOK>20代で得た知見(F/著)
NEW
<ベンチマーク>リアルとオンラインの両立
NEW
「甲斐仁代」生誕120年で脚光 岡田三郎助門下の女性洋画家
佐賀トヨタ武雄バイパス店が5月14日グランドオープン 県内最大の店舗スペース
記事一覧
<こちさが>白石町の電柱でコウノトリ“子作り” 絶滅危惧種
野生で絶滅の危険性が極めて高いとされるコウノトリが、杵島郡白石町内の電柱で巣を作り、交配しているのが10日までに確認された。コウノトリの営…