文化審議会は16日、江戸時代・元禄年間に建てられた寺院「願正寺(がんしょうじ)」(佐賀市)と、長崎街道に面した造り酒屋「旧枝梅酒造」(同)の建物を、登録有形文化財にするよう萩生田光一文部科学相に答申した。本年度中に告示されるが、これで佐賀県内の登録(建造物)は48カ所、124件になる。