認知症への理解を深め、家族や当事者を支える「認知症サポーター」のオンライン養成講座が18日、玄海町の唐津青翔高で開かれた。神埼清明高2年生が講師役を務め、自作した寸劇や紙芝居で認知症の知識を伝えた。 青翔高の社会福祉系列1年生14人が聴講した。