2年連続9位。今大会は二つ上の7位を狙う。
出場22回を数えるチームの絶対的なエース平(戸上電機製作所)を筆頭に、目達原自衛隊の佐藤、木村、高橋、吉本らベテラン勢が健在で、屋台骨をしっかりと支える。
新型コロナウイルスの影響により、前回大会で区間上位の走りを見せた大野(麗澤大)ら大学生や、医療従事者などは参加できないが、20代の若手が成長。出場2回目の三原(田中電子工業)は重要区間を担い、同じく2回目の千北(神埼市役所)は安定感が光る。前田(目達原自衛隊)は昨年からさらに体を絞って走りの切れが増した。
碇(神埼市役所)はスピードで勝負し、峯脇(同)は経験を積んで崩れなくなった。新加入の高島(目達原自衛隊)も控える。
天野監督は「粘り強い走りができれば昨年を上回る順位が期待できる。一人一人最高の走りを」と奮起を促した。(西浦福紗)
まかせたぞ
三原叶雅(27)
順位を押し上げる
昨年の初出場を機に「上の人たちと同じ土俵で張り合いたい」と積極的に自主練を積み、監督やチームメートが太鼓判を押す走りができるまでに成長した。
昨年は3区(8キロ)と15区(15.7キロ)を走り、「全然勝負にならなかった」と悔しい思いをした。今大会に向けて月間400キロは走り込みを続け、佐賀選抜チームの練習にも参加した。
5キロの自己ベストは1分半縮めた。「チームの順位を押し上げる走りをしたい」。満を持してレースに臨む。
<メンバー>
監 督
- 天野 一成 54 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 33
コーチ
- 山田 宗延 53 神埼市役所 神埼町 32
- 松尾 文雄 54 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 12
- 横岳 茂美 52 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 28
コーチ・選手
- 太田 昭二 50 戸上電機製作所 神埼町 31
選 手
- 深堀 修 46 県建設技術支援機構 吉野ヶ里町 28
- 藤 征光 45 百武整形外科病院 神埼町 17
- 木村 誠義 42 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 7
- 佐藤 孝志 40 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 15
- 平 敏治 38 戸上電機製作所 神埼町 22
- 吉本 裕一 33 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 10
- 石橋 優哉 26 福岡赤十字病院 千代田町 13
- 碇 幸樹 25 神埼市役所 千代田町 9
- 吉村 仁志 22 西九州大 千代田町 4
- 峯脇 高平 31 神埼市役所 神埼町 4
- 大野 裕貴 21 麗澤大 吉野ヶ里町 9
- 高橋 弘志 42 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 7
- 苔縄 誠 24 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 2
- 三原 叶雅 27 田中電子工業 吉野ヶ里町 2
- 千北 亮洋 25 神埼市役所 神埼町 2
- 樋口 昂汰 19 西九州大 神埼町 2
- 前田未知也 20 目達原自衛隊 吉野ヶ里町 6
- 高島 伸治 37 目達原自衛隊 神埼町 初
- 多良 周悟 18 鳥栖工高 神埼町 4
- 篠原 拓磨 17 鳥栖工高 吉野ヶ里町 5
- 深堀 優 17 鳥栖工高 吉野ヶ里町 5
- 太田宗一郎 15 神埼中 神埼町 3
- 松本 崇吹 14 神埼中 神埼町 2
- 貞包 隼佑 13 神埼中 神埼町 2
- 德久 広輔 13 千代田中 千代田町 初
- 酒見 範子 46 佐賀少年刑務所 千代田町 7
- 古賀 夕貴 24 佐賀大学院 千代田町 8
- 大久保優香 22 西九州大 佐賀市 3
- 西川 優 21 福岡女子大 神埼町 2