皆さんはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使っていますか?
離れている人と会話をしたり、自分の考えを世界中の人に発信することが簡単にできるとても便利なものです。
とても便利なSNSですが、便利さの裏にはたくさんの危険があることを忘れてはいけません。
SNSを使う時に自分や友達の写真、学校名などを軽い気持ちでSNSに載せていませんか? こういったものは「個人情報」と言って、たとえ名前を出していなくてもあなたが特定されたり、悪用される可能性があります。
また、SNS上で仲良くなった人と会う約束をして実際に待ち合わせたら、全然知らない別の人が来て、犯罪に巻き込まれるということも実際に起きています。
他にも軽い気持ちでSNSに書き込んだメッセージなどが、多くの人に嫌な思いをさせて批判をあびてしまう「炎上」が起きてしまうこともあります。
なのでSNSで情報を発信するときは、お父さんやお母さんにトラブルに巻き込まれることがないか、見た人が嫌な思いをしないか相談して載せるようにしましょう。
もし、SNSやインターネットのトラブルで困った時は一人で悩まないで、近くの大人の人にすぐ相談しましょう。(サイバー犯罪対策課 秀島 邦彦(ひでしま・くにひこ))
おまわりさんの安全レター SNSを正しく安全に使うために
週刊ぺーぱくん 2021年2月7日 第448号
2/7 5:15
イチオシ記事
TOP