【きょうの催し】
◆冬をあそぼ!!服福展(29日まで、佐賀市白山のギャラリー遊)
【巡回車】(24日)
◆胃がん・乳がん検診 8時半=吉野ヶ里町東脊振健康福祉センター(乳がん検診は9時検診開始)▽8時45分=太良町・しおさい館(乳がん検診は先着55人まで)
◆子宮がん検診 10時15分=太良町・しおさい館
◆大腸がん・肺がん検診 8時半=吉野ヶ里町東脊振健康福祉センター▽8時45分=唐津市・浜玉町保健センター(予約制)、太良町・しおさい館
◆献血車 10~16時半=佐賀市・イオンモール佐賀大和
※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。
【告知板】
◆丑年アクアリウム
(31日まで、武雄市武雄町佐賀県立宇宙科学館)宇宙科学館内にコーナーを設け、ミニ展示として、今年の干支「丑年」にちなんだ海の生き物を紹介するアクアリウムを設置。開館時間は9時15分~17時15分。入館料は大人520円、高校生310円、小・中学生200円、4歳以上の幼児100円。佐賀県立宇宙科学館、電話0954(20)1666。
◆新型コロナ禍における自殺予防【講演会】
(2月2日19~21時、佐賀市天神のアバンセホール)福岡市精神保健福祉センターの本田洋子所長を講師に迎え、コロナ禍に苦しむ人たちへの寄り添い方を学ぶ。参加無料(事前申し込みが必要)。定員100人(先着順)。代表者の氏名、電話番号、申し込み人数、講演の開催を何で知ったか、を明記し、ファクス0952(34)4166、またはHP(http://areahot.jp/saga/lifeline-1998)へ。事務局、電話0952(34)4186=平日10~17時。
【九州沖縄イベント】
【26日(火)】
「奈良 中宮寺の国宝」(~3月21日、太宰府市・九州国立博物館)
▽「さつまの女性たち―江戸から昭和」(~5月16日、鹿児島県歴史・美術センター黎明館)
▽「日本遺産認定記念―琉球の器を楽しむ!!」(~5月23日、沖縄県・浦添市美術館)
【交通情報】
◆夜間全面通行止め
国道203号東多久バイパス多久原北交差点~多久原IC(厳木多久有料道路入口)間は25日21~翌6時と26日21~翌6時、道路情報表示設備の更新工事のため全面通行止め。悪天候の場合は順延。う回路あり。問い合わせは九州地方整備局佐賀国道事務所、電話0952(32)1151。
みんなの掲示板 1月23日
1/23 7:00
イチオシ記事
TOP