佐賀県は18日、10歳未満から80代までの男女28人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。佐賀市の県立佐賀工業高校では同日までに男子7人の感染が判明し、県はクラスター(感染者集団)が発生したとの認識を示した。県内の小中高校でのクラスター発生は初めて。県内での感染確認は延べ793人になった。
県や県教委によると、14~17日に生徒4人の感染が確認され、18日にさらに3人の感染が分かった。保健福祉事務所は19日から学校関係者の接触状況を調べる予定で、結果が判明するまで関係クラスを閉鎖する。
学校関係者によると、生徒7人のうち5人は同じ部活動に所属しており、部は先週末から活動を休止している。現時点で3クラスが閉鎖しているという。
県は前日に感染が判明した14人の概要も説明、クラスターが発生した鳥栖市立保育所「鳥栖いづみ園」では、職員の家族関連で1人が陽性と診断され、関連の感染者は計29人になった。
唐津市の80代と90代女性は県内のグループホームに入居していた。職員1人の感染が16日に分かり、関係者が検査を受けていた。
クラスターが発生している県内の福祉作業所に関しては、これまでの検査で職員1人と通所者1人も陽性と診断され、感染者は計13人になったと説明した。これ以上の広がりはないとみている。(円田浩二)
県内で18日に感染が確認された人の内訳は次の通り。
【佐賀市】10歳未満女児、10代男性2人、20代女性2人、30代女性、40代女性、50代男性2人、50代女性、80代男性、80代女性【唐津市】10歳未満男児、30代男性、40代女性、50代女性【鳥栖市】10代女性、20代女性2人、30代女性、40代男性、40代女性、70代女性【多久市】10代男性【小城市】20代男性【神埼市】20代男性、30代男性【福岡県】30代男性
【関連記事】
■ 佐賀県、県内飲食店に時短要請 1月21日から2月7日まで全期間協力で1店舗72万円
■ 入院患者の1人死亡 佐賀県内14人感染 1月17日佐賀市の保育所、計6人に