宮島醤油(しょうゆ)本社の建つ唐津市船宮町は、江戸時代の初代唐津藩主・寺沢志摩守(しまのかみ)広高が松浦川河口の左岸に水軍基地である船宮を設けたことによって成立しました。当時は御船宮と呼ばれ、着岸のための枡形(ますがた)の堤防や船奉行所の置かれた船奉行にまつわる武士の居住地でした。