HOME 佐賀県のニュース まちの話題 【動画】縄文期の編みかご作った! 親子30人、県立美術館でワークショップ 2020/10/14 05:00 国史跡の東名(ひがしみょう)遺跡(佐賀市金立町)で多数発見されている縄文時代の編みかごを作るワークショップが10日、同市の県立美術館で開かれた。親子ら約30人が縄文人の知恵や技術に思いをはせながら作り上げた。 東名遺跡は縄文時代早期の遺跡で、国内最古級の編みかごが700点以上見つかっている。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 2020/9/25 <診察室から>新型コロナウイルスから学んだこと(5) 2020/9/19 【動画】佐賀ゆかりの逸品一堂に 県立博物館50周年展開幕 2020/8/22 <知っとるね>伊勢山神社の縄文アラカシ2世 2007年植… 2020/7/5 縄文時代の出土品に歓声 金立小で国史跡・東名遺跡学ぶ出前…