HOME 特集 空さんぽ トップ <空さんぽ~さが今昔物語(7)>シンボルとして親しまれる 川上峡の官人橋(佐賀市大和町) 2020/04/14 15:00 南北に流れる嘉瀬川に緩やかなアーチを描く朱色の橋が映える。佐賀市大和町川上峡。渓谷から平野部に入る位置に架かる官人橋は“九州の嵐山”と称される景勝地のシンボルとして人々に親しまれている。 大和町史によると、橋は江戸時代前期の水利工事で川中に造られた島を中継して架けられた板橋が前身のようだ。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 3/19 19:50 宝くじ 第6685回ナンバーズ 3/19 19:45 宝くじ 第411回ビンゴ5 3/19 8:30 映画「ら・かんぱねら」入場者1万5000人突破 イオンシ… 3/19 6:00 NHK佐賀で視聴者撮影の写真展示「とっておきフォトミュー…