毎月第2、第4日曜日の午後、佐賀市の高木瀬公民館にハーモニカの音色を響かせています。会は2011年に発足し、原克江先生と田中早苗先生の指導の下、たくさんの先輩たちが参加して、いろんな曲を演奏してきました。
現在は小学生から高校生まで6人が、10月4日に行われる佐賀県ハーモニカ協会定期演奏会に向けて練習に励んでいます。「ハーモニカはジャズ、ポップス、クラシックも演奏できる芸術性の高い楽器。一人でも大勢でも楽しめるのが魅力ですね」と原先生。
会では仲間を募集中です。あなたの好きな曲をハーモニカで演奏してみませんか? 気軽に原先生に問い合わせてみてください。(地域リポーター・式町郁子=佐賀市)
橋冨永佳さん(大町町立ひじり学園小学部6年)
ハーモニカを習っているおばあちゃんに誘われて通い始めました。おばあちゃんより上手と思います。
橋冨由佳さん(大町町立ひじり学園小学部6年)
演奏会ではスワニー川を演奏します。いろんな音が出せるようになりたいので練習を頑張っています。
吉田彩恵さん(佐賀市立北川副小3年)
チアダンスの次に好き。知っている歌が吹けるようになってうれしい。今はパプリカを練習しています。
宮本留里さん(久留米市立国分小2年)
人の前で吹くのは恥ずかしいけど楽しい。東京のコンクールに出てディズニーランドに行きたいです。