【きょうの催し】
九州オルレフェア 2020春 唐津コース(唐津スイーツオルレ)(唐津市の道の駅桃山天下市出発)◆唐津のひいな遊び(3月8日まで、唐津市内5会場)◆博物館・美術館セミナー 博物館のコレクションと佐賀の文化財(佐賀市城内の県立美術館)◆日本ハンドボールリーグ第22週・トヨタ紡織九州-湧永製薬(神埼市神埼町の神埼中央公園体育館)
【巡回車】
(23日)
◆献血車 10~16時=鳥栖市・フレスポ鳥栖
※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。
【誕生おめでとう】
【鳥栖市】
熊本里桜(克明・弥生、女=元町)
【譲ります】
☆犬 生後3カ月の柴犬(赤茶・雄1)。ワクチン接種済み。
【LIVE】
◆第38回佐賀県音楽協会会員演奏会
(3月6日19時、佐賀市城内の県立美術館ホール)ピアノやテューバ、トランペット、サックス四重奏など総勢7組が出演。そのうちピアニストの大坪健人さんは同協会新人賞受賞記念演奏としてリストの「ラ・カンパネラ」を、また電子オルガン奏者の久米詔(のり)子さんは同協会賞受賞記念演奏として自身作曲の3曲を披露する。一般1000円、小中高校生500円。
【展覧会】
◆第31回九州陶磁器デザイナー協会展
(26日~3月1日、有田町の九州陶磁文化館)九州陶磁器デザイナー(通称DAKTダクト)会員による作品。無料。無料駐車場(約300台)あり。同館、電話0955(43)3681。
◆第43回佐賀の子どもたちの版画展
(26日~3月1日、佐賀市城内の県立美術館)県内の小中学生たちの作品展。無料。9時半~18時(3月1日は16時まで)。須古小、電話0952(84)2219(平日のみ)。
◆二科会デザイン部佐賀支部展
(26日~3月1日、佐賀市城内の県立美術館)二科会デザイン部佐賀支部のメンバー約20人が新作など。九州の二科会会員・会友の作品展も開催。無料。9時半~18時(3月1日は16時まで)。
◆佐賀県陶芸協会展
(26日~3月8日、佐賀市城内の県立美術館)会員作家のうち、約40人の代表作や新作など。無料。9時半~18時(3月8日は17時まで)。佐賀県陶芸協会事務局(有田商工会議所内)、電話0955(42)4111。
◆星に願いを
(26日~3月8日、佐賀市天神の画廊憩ひ)輝く星に思いを込め、星をモチーフとする絵画、版画作品。11~18時。(日曜は17時まで)。3月2日休廊。画廊憩ひ、電話0952(23)2353。
◆佐賀大学学生書作展
(27日~3月1日、佐賀市本庄町の佐賀大学美術館)佐賀県書作家協会展、佐賀県書道展、県展などに取り組んできた学生や指導教授による書作展。同館、電話0952(28)8333。
◆春季企画展 「海を渡った装身具」
(28日~5月10日、唐津市鎮西町の県立名護屋城博物館)佐賀県内の古代遺跡では、数多くの装身具が発見されている。唐津平野を中心とした松浦地域で発見された資料を紹介する。無料。同館、電話0955(82)4905。
◆能面切型図展
(3月28日まで、鹿島市古枝の祐徳博物館大展示場)祐徳稲荷神社所蔵で、2004年に鹿島市重要文化財に指定され、江戸時代初期に描かれた「能面切型図」一巻(全長14メートル)と、この切型図を基にプロの面打ち師によって復元された能面31点、狂言面1点。9~16時半。大人300円、高大生200円、小中生100円。年中無休。同館、電話0954(62)2151。
◆2019年度第四期収蔵品展 梧竹の絵と絵文字
(4月12日まで、小城市小城町の中林梧竹記念館)篆書と絵の作品など。9~17時。入場料200円(大学生以下無料)。同館、電話0952(71)1132。