■寺社再編の勢力争い発端 1090(寛治4)年、白河法王が熊野権現に参詣し、山岳修験への崇敬が流行する。世界遺産・熊野古道の成立である。 このころ、彦山修験でも峰入りが本格化し、彦山-宝満山の春峰コースが成立、基山町の基山が修験道場・坊中になる。
<新型コロナ>佐賀県内、252人の感染を確認 老人ホームでクラスター 5月20日
伊万里市副市長に職員OBの桑本氏
NEW
【ねこフォト】グリーンの瞳、キリッと
NEW
<こちさがアンケート>屋外でのマスク、どう思いますか?
みんなの掲示板 5月21日
NEW
記事一覧
記事一覧