6434人が亡くなった阪神大震災は17日、発生から24年となった。地震が起きた午前5時46分には、平成最後の追悼式典で犠牲者を悼み、遺族が経験を「語り継ぎたい」と誓った。被災者の高齢化は進み、兵庫県内各地での祈りには、記憶を新しい時代につなごうという決意が込められた。
四半世紀近くがたち、新社会人は震災後生まれが急増。風化が懸念される中、昨年は関連死を含め230人以上が犠牲になった西日本豪雨や最大震度7を観測した北海道の地震など自然が猛威を振るった。南海トラフ巨大地震や首都直下地震も予想され、阪神の被災地で培った教訓をどう生かすのかが改めて問われる。
>> もっとくわしく読む