しっとりとした食感で満足感が高い「そば粉の焼きドーナツ」

「料理にかけて食べるそばの実」。アイスにかけても香ばしく、ポテトサラダやお茶漬けなどゴマ感覚でひとふり

しっとりとした食感で満足感が高い「そば粉の焼ドーナツ」定番6種。夏限定でレモンもあるという

そば農家が毎日飲んでいる「韃靼そば茶ティーパック」。香ばしい風味で、サラサラ成分「ルチン」が豊富なため、血圧や肌荒れに悩んでいる人におすすめという。

「そばの実をかけて食べる蕎麦プリン」。塩バニラ味とそば茶味の2種ある。

ざくざく食感と香ばしさが堪らない「料理にかけて食べるそばの実」。アイスやポテトサラダ、お茶漬け、ヨーグルトなどゴマ感覚で何にでも合う。

 県西部の有明海沿岸にある二つの道の駅に、グルテンフリーの絶品焼きドーナツが並ぶ。ミカン畑だった耕作放棄地を整地して育てたソバを精製したそば粉を使用。生地の密度が高いしっとりとした食感で、一つでも満足感があるが6種の味を“制覇”したくなる。

 多良岳の山あいから眺める景色にほれた奥正好さん(39)が、農業未経験ながら「かしま自然農園」を設立し、ソバを作って5年になる。「地域に何か貢献できたら」と耕作放棄地再生を拡大するべく、拡販の中で昨秋、「焼ドーナツ」を新たに商品に加えた。

 味はみかん、ミックスナッツ、チャイ、アップルシナモン、抹茶、プレーン(1個250円~)。ほか、そば粉を使ったプリンやガトーショコラ(どちらも400円~)、各種クッキー(350円~)も定番だ。パンケーキミックスもある。全てグルテンフリー。

 住所は鹿島市大字飯田丙352―3。焼ドーナツは鹿島、太良の道の駅のほか、吉野麦米(吉野ヶ里町)、さが風土館季楽(佐賀市)で取り扱う。クッキーはSAGAMADOや佐賀空港で手に取れる。電話は0954(60)5252。インスタグラム@toratoshika.soba(西浦福紗)