HOME 佐賀県のニュース 経済 佐賀県内の銀行、手形・小切手電子化へ 2026年3月末、帳面の新規発行終了 電子決済の浸透が課題 2025/03/12 06:00 北島郁男 企業が取引の決済に使う手形や小切手について、政府や金融界は2027年3月末までに紙の利用を廃止し、全面電子化することを目指している。県内の銀行も手形帳や小切手帳の新規発行を26年3月末で終了すると発表し、企業に電子決済への移行を働きかけている。企業の業務効率化や生産性向上が期待できるものの、電子決算の浸透が課題だ。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 3/7 20:13 岩手県大船渡市の大規模山林火災、義援金受付はじまる 佐賀… 3/11 22:02 佐賀県内、2月の企業倒産2件 負債総額は2億4400万円 3/1 9:15 佐賀銀行と佐賀共栄銀行、定期預金の金利引き上げ 2/19 22:53 佐賀銀行が7.7%賃上げへ 行員のモチベーション向上、人…