日本新聞協会の第8回NIE教育フォーラムが3月1日午後1時半から、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」である。「学校教育におけるメディアリテラシー」をテーマに、ICT(情報通信技術)とNIE(教育現場の新聞活用)の両方に精通した教育者と新聞校閲担当者が意見を交わす。

 SNS(交流サイト)で誰もが情報発信でき、情報の真偽や価値を吟味できるメディアリテラシーの育成が重視されている。フォーラムではその教育のあり方や、批判的思考力の向上にNIEがどう寄与するかについて議論を深める。

 登壇者は、札幌国際大の朝倉一民教授と朝日新聞東京本社校閲センターの梶田育代デスク。同協会NIEコーディネーターの関口修司氏による基調提言もある。

 参加無料。申し込みは27日までに専用フォームから。問い合わせは同協会、電話03(3391)4410。(志垣直哉)

▶申し込みフォームはこちら